
生後2ヶ月の夜のミルクのあげ方について相談です。夜中の授乳を無くすために、夕方のミルクをあげてから3時間後に起こすのは良くないでしょうか。
生後2ヶ月の夜のミルクのあげ方について質問させてください。親の都合ですが。。できれば夜中の授乳を無くせたらと思ってます。
完ミで体重は5.8キロと順調に増えてると思います。
最近夜は6時間〜8時間くらい寝てくれます。
起きてからミルクをあげるようにしているので、夕方18時〜19時にあげて、その次が0時から3時の間が多いです。
夜中の授乳をなくすために、夕方のミルクをあげてから3時間後に起こしてあげるというのは、あまり良くないのでしょうか。
- ナッツはじめてのママ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

ちあ
産院では、2〜3時間後にあげるように!4時間以上は開けない方がいぃ!と言われ、娘が寝てたら起こしていました。
3時間で起こしても問題ないと思いますよ!
私は混合やったのですが、深夜起きるの苦手なので、23時〜0時にあげた後、起きなかったら7時くらいまで普通に寝てました😅

はじめてのママリ
大丈夫だと思います😊
前に見たネントレの本にも、「0時前に起こしてミルク飲ませて夜間寝かせるというのも1つの手です!」みたいなこと書いてありましたよ🙆♀️
-
ナッツはじめてのママ🔰
本読まれてるなんて素敵ですね!
ありがとうございます😭- 7月3日
ナッツはじめてのママ🔰
寝てたら起こさなくてラッキーって思っていいよと産院で言われました😁
深夜ってしんどいですよね。
まとめて寝てはくれてるから深夜自分が頑張ればいいと思ったのですが、朝だと助かると思ってしまい💦
23時〜0時に起こしてあげてたのでしょうか?
ちあ
そうですね!
起こしてました!
寝てたいので♪
産院によって違うんですねー!
ナッツはじめてのママ🔰
体重が順調というか増えすぎてたのもあるかもです(笑ありがとうございます😭