

退会ユーザー
新郎新婦の両親は、様がつきませんが
義理の兄弟はついてたような気がします(私の時は)
まぁ、式場やプランナーによるんでしょうね☺️
家族だから様がなくても変ではないという考えだったのでしょう☺️

みーちゃん
苗字が同じ家族はつけないと言われました!
私の場合、兄夫婦は兄も義姉にも様はつけませんでした。
姉は結婚してて苗字が違うので姉にも義兄にも様をつけました!
分かりにくくてすいません💦

はる
結婚式は両家は主催者という考え方で、親や独身の弟には様はつけませんでした⭐️
結婚している兄弟は悩みますが、お兄さんならその家の後継というか、その家の人という事で同世帯扱いになってつけなかったのかなと思います😊
なので、失礼とかではないなと思います⭐️
-
はる
旦那側の嫁に行った姉達には様つけてました😊
- 7月3日
コメント