
1歳の下の子が暴力を振るい、上の子にも被害が出ています。言葉で解決できるか不安。どうしたらいいでしょうか?
1歳の下の子にイライラが止まりません。
上の子は割と小さい時から優しく、あまり手がかからない子でした。
下の子が生まれてからも赤ちゃん返りする事なく、いつも下の子を可愛がってくれています。
(一般的なおもちゃの取り合いなどはありますが😅)
下の子は最近なにかと気に食わない事がある度、頭が痛くなる程泣き叫び、私や上の子に暴力(叩く、つねる、唾をとばす)を与えます。
もちろん家族全員そんな事をしている習慣もないです😖
まだ自分の意思を伝えることができないから叩く等ネットで調べれば出てきますが、上の子は遊びの最中にいきなり叩かれたりつねられたり…時にはミミズ腫れになってしまう事があります。
そんな時でもやり返したりする事はなく、親に伝えてその場を離れています。
その度に上の子が可愛そうで😭
なめられているのかと思っても、上の子にやり返す事を教えるのは間違っていますよね?
今後の教育にもよくない気がしますし…
下の子が暴力を振るう度に「痛い事したらだめよ!お手手は叩くんじゃなくてよしよしするもの」と置き換えて伝えていますが中々直りません💦
これは言葉がで始めれば解決するものでしょうか?
段々と下の子にイライラし始めている自分が怖いです。
長々と読んでいただいてありがとうございました🙇♀️
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まこれん
次男がそうでした💦下の子あるあるでしょうか、、、歳があいてできた三男も怪しいです😅
次男も一歳頃は叩く、投げる、ひどいときは自分の額を床にうちつけてました😨
お兄ちゃんもやり返さないので、泣きながら『⚪⚪が叩いてくる!痛いよ!』と、ほんとにかわいそうでした💦
そこで、お兄ちゃんを抱き締めて痛かったね?偉かったね!と、話しているとやきもち?なのかまた飛んできます😨
私はよく髪の毛引っ張られました⤵💦
当時は悩んでいたので、言い方を変えたり実際に痛みをわからせようと手のひらをペチンとしてみたりしましたが直りませんでした💦
次男は言葉がでるのも遅く、三歳でやっとでした。今でも人になにかを伝えるのは苦手です。
うちの子の場合は2歳半くらいまで続きましたが、頻度は減ってきました。
2歳入ってからは自傷行為とゆうか爪をはいだりおでこをぶつけたりはしましたが、人に対してはやらなくなりました。
先が見えないし、お姉ちゃんを思うとかわいそうに感じてしまうのもよーくわかります💦
でも、必ず落ち着くときは来ます!
そして、やっぱり上の子は優しいのでたくさん痛いことされたにも関わらず下の子に優しいままでいてくれます。
下の子が落ち着いたら同性ですし、きっと仲良く遊べるようになりますよ😌
ちなみに長男、次男✨
喧嘩もしますが、基本的に仲良しです!男の子だけど、下が幼稚園入ってからはお友達にも家族にも暴力は一切ありません。
むしろ、気が小さいタイプでいつもお兄ちゃんに守ってもらってますよ笑
気が小さい子ほど、自分に優しい相手にしか強気に出れないのかもしれないですね😅

はじめてのママリ
たくさんのお話ありがとうございます😭✨
床に額を打ち付けるのは怖いですね😅
頭ですもんね💦
うちも同じです🤣💦
上の子よしよししてたら、上の子をまた叩きます😭
やっぱり何しても中々直らないんですね😭
最近は保育園でも少し手が出そうな感じで、申し訳ない気持ちがいっぱいです😔
2歳半は長い付き合いになりそうですね、😭
でもまこれんさんのお子さんのように仲良く遊んでくれることを願います🥰
気が小さくなった所も見てみたい気がしますね😂✨
返事が遅れてすいません🙇♀️
いつか終わりが来ると思ってイライラもほどほどにしたいと思います☺️
ありがとうございました✨
はじめてのママリ
すいません💦
下にコメントしてしまいました💦