
福岡在住の初産婦が、コロナの影響で立ち会い禁止に不安を感じています。看護師の感染リスクや他県の状況に疑問を持ち、吐き出したい気持ちです。
予定日まで後1週間の福岡在住の初産婦です。
今のコロナの影響で私が通っている産婦人科も面会、
立ち合い禁止になっています。
産むのも初めてで、ただでさえ不安と恐怖しかないのに
立ち合いまで禁止されて頑張れる自信がありません。
赤ちゃんも頑張って出てきてくれる、みんな経験してきた、コロナで仕方のない事、陣痛が来たらそれどころじゃない。
そんな事頭では分かっているんです。
でも、じゃあ看護師さんだって絶対移ってないっていう
保証はないし、もうそこまで徹底的にしなくて良いんじゃないの!?って思ってしまうんです。
何でこんな仕打ちを受けるんだろうとか
〇〇県では立ち合いが出来たんだとか、嫌になります。
不安で不安でたまりません。
質問じゃなくてすみません。
でもどこに吐き出せばいいか分からなくて…
こんな状況の中、出産された方々本当にお疲れ様でした。
心からおめでとうございます。
- な(4歳7ヶ月)
コメント

Anp
私も福岡ですが県内でも病院によっては立ち会い再開したところ、面会再開したところ(1時間のみとか決まりはあるようです)と対応が様々ですよね🤔
初産で立ち会い出来ないのは不安で仕方ないですね💦
本当コロナのせいで…って思いますね😭

mama(☺︎
こんばんは。
後1週間ですか(*´-`)
私までドキドキしてしまいます。
立ち合いも面会も禁止なんて、酷すぎますよね。
私の姉も1ヶ月前に出産しましたが、旦那さんの立ち合い・面会は一切禁止で、退院する日まで会えなかったそうです。
そして、母である本人は授乳・ミルクのために赤ちゃんに会うのは1日3回までと決められていたそうです。
何が1番辛いって、生まれた我が子と引き離されるってことです。
数ヶ月前の人は普通に立ち合いして、普通に夫婦で可愛いね、生まれたんだね、って慣れないながらに初々しく抱っこして、病室で写真撮って、ってできてるのに、なんで自分だけって。
姉も「◯◯の病院だと立ち合いできた」と言っていました。
でも、妹としてではなく医療従事者として答えるならば、その我慢が誰かの大切な人を救ってるんだよと答えます。
だからこそ、危機感が薄れて外出してまた第二波来て…って事態にとても腹が立ちます。
軽い気持ちが、こんなにも人を悲しくさせる。
あと1週間、行き場のない不安が募ってゆくばかりだと思います。
そんな時はお腹に話しかけてみて下さい。
ままと一緒にがんばろうね。って、絶対勇気貰えます、!

退会ユーザー
すごくお気持ちわかります。
私も来月お産です!
検診の度に「立ち会いできますか?」と聞いてるんですけど毎回答えは「NO」です😅
私の父親が医療従事者で産婦人科にも携わっているのですが、
産婦人科は特にコロナに対して敏感になっていて他の科に比べてかなり徹底的に制限してるみたいです💦
というのも産婦人科の先生自体が少ないので先生がかかってしまうと元も子もないし
仮に妊婦さんがコロナになると病院自体が閉鎖になってしまってこれからお産を迎える妊婦さんを診ることができない。
赤ちゃんに直接的な影響はないと言われていますが、
まだ実例が無いだけで今後もしかしたら後遺症に悩まされる子供も出てくるかもしれない。
それを防ぐためにもこのやり方をせざるを得ないみたいです…。
特に出産したばかりの妊婦さんと赤ちゃんは疲れきっていて免疫が落ちているのでその瞬間にコロナにかかってしまうと大変なことになります😭
私も初産で里帰りなので旦那と離れ離れだし立ち会いも面会もできないしでストレスがすごくてついこの前爆発して大泣きしたこともありました😔
でも周りで同い年の赤ちゃんを産んでいる先輩ママ達を見ていると少しだけ私も頑張ってみようと思えます。
ちなみに私の病院では他県からの飛び込み里帰り出産の妊婦さんが何人か来たみたいでそれで今後の里帰り妊婦の受け付けは一切禁止となりました…。
父親が毎日ヘトヘトになって帰ってくるのを見ていると、
医療現場のテレビでは伝えられないリアルな現実を突きつけられている気がします。
私はバースプランにたくさんのお願い事をしました!
ひとりにしないで欲しい。
優しくして欲しい。
旦那のためにもビデオを撮って欲しい。…
助産師さんも「分かりました!」と優しく言ってくださいました😌
長文になってしまって申し訳ございません💦
しかもあまり答えになってないかも…ごめんなさい😭
お産までもう少しですね!
元気な赤ちゃん産まれてきますように!🙏🙏
お体も大切にされてくださいね😊

たま(26)
わたしコロナ関係なく立ち会い拒否で2人産みました。
結局産むために頑張るのは自分とベビーなので、周りでワタワタしてる人がいるとなんでそんな呑気なの?とか役立たずとか思うと思い拒否です!🤣笑
3人めも10月に予定してますが、
助産師さんは神様です!
手握ってくれたりピンポイントでいきみのがししてくれたり、
面会は残念ですが、初産のときは入院中もなんやかんや指導やら受診やらでヘトヘトかもです🤗
元気なべびちゃんが産まれること祈ってます❤️
な
コメントありがとうございます😢知り合いに相談しても、仕方ないよ!赤ちゃんが無事に産まれてくる事を祈ろう!みたいな感じで…そんなのは大前提にあるんです😢分かってるよ!って言いたくなるんですけど、ただの八つ当たりだし😭ただ共感してもらえるだけでも少しは気持ちが楽になるので、コメント凄く嬉しいです😭✨
Anp
仕方ないのは分かってますよね😂
でも不安なものは不安だしそれも仕方ないじゃん?って思いますね🤤
この気持ちはなさんだけじゃなくてこの時期出産を迎えた人みーんな同じ気持ちだと思います👍
ただでさえ産前で不安定なのにコロナのせいで💢ですね😭
無事に赤ちゃんに会えますように❤️
安産であるように祈ってます✨