
コメント

えび
水泳に参加できるか連絡帳に書くシステムなのですか?
だったらメモを持たせるなり電話するなりして水泳には参加させます。
もちろん本人に忘れないようきちんとしてほしい気持ちはヤマヤマですが、小2だとまだ自分の持ち物の管理が完璧にできない子もたくさんいます。
お困りのようなら担任の先生に相談してみてはいかがですか?
一声かける、連絡帳はおたよりばさみに入れるようにする、書いたらすぐにランドセルに入れるようにするなどいくらでも方法はあると思います🙂
えび
水泳に参加できるか連絡帳に書くシステムなのですか?
だったらメモを持たせるなり電話するなりして水泳には参加させます。
もちろん本人に忘れないようきちんとしてほしい気持ちはヤマヤマですが、小2だとまだ自分の持ち物の管理が完璧にできない子もたくさんいます。
お困りのようなら担任の先生に相談してみてはいかがですか?
一声かける、連絡帳はおたよりばさみに入れるようにする、書いたらすぐにランドセルに入れるようにするなどいくらでも方法はあると思います🙂
「ココロ・悩み」に関する質問
アドバイス下さいm(_ _)m年長のいやがらせ💦 さっき子供の迎えをいったら同じクラスの 女の子2人に渡り廊下を挟んで呼びつけられました。 1人がニシャニシャしながら○○ちゃんが言いたいことがあるってー( ⌯᷄௰⌯᷅ )と そしたらその…
静脈麻酔をしたことのある方教えてください😭 私過去に2度使ったことがあるのですが 1度目は効きすぎて朝手術したのに夕方までの記憶がほぼなくてほんとにあれはあれで恐怖なんですが 2度目は術後すぐに目は覚めて記憶もち…
現在生後4ヶ月で、5ヶ月後半の時(11月上旬)に 友人の結婚式が地元であります その際に子供を託児所に一時預かりしてもらおうか 悩んでいます 元々は実家の母に預けて見てもらう予定でしたが テレビ電話しかしていないの…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
どんぐりママ
はい、連絡帳に体温など記入するプリントが貼ってあり、水泳をさせるかの同意もそこでサインするようになってます。
本人の責任にするには厳しすぎますよね…
紙に書いて持たせます!
忘れ物が多すぎてモヤモヤしてしまい…
声かけも毎日してるんですがなかなか…
先生には懇談会の時相談してみます。
えび
忘れ物をする背景が何なのか、担任の先生に聞いてみたらいいと思います🙂
例えば、そもそも机の中が整理されていない子、帰りの用意のときにおしゃべりに夢中になっていて慌てて用意をする子などいろんなパターンがあると思います🙂
どんぐりママ
そうですね!ランドセルの中や机の上が汚いので、きっと学校の机も整理できてなさそうです…
連絡帳は朝書いて引き出しに入れておくみたいで…帰りにランドセルへ入れるそうです💦
えび
引き出しとはお子さんの机の引き出しですか?
それとも連絡帳入れみたいなところがあるのでしょうか?
どちらにせよ連絡帳は朝書いて、特別な追記事項はがない限りは触らないと思うので担任の先生に相談してすぐランドセルに入れるようにするのが一番確実だと思いますよ🙂
保護者の方からそのようなご相談があれば、私はそう対応するか、必ず帰る前に一声かけるようにします。