

ぴっぴ
自然に出てくるからあまり触らなくても大丈夫とも言われますが、我が子は耳掃除を頻繁にしないとかなり溜まるので、取れる範囲は綿棒で取ってます。
奥の方は怖いので溜まってきたら耳鼻科に定期的に行って取ってもらってます。診察は混んでない時間に行くようにしてます!

ひまわり
耳鼻科もコロナの対策してると思うので掃除してもらいに行った方がいいと思います!

ママリ
うちの子もこの前初めて耳掻きをしたら、これは完全に耳塞がってただろ…ってくらいの耳垢が1センチくらい繋がったまま出てきました😭👍
入り口をこちょこちょして出てこないものは深追いせず、また少し経ってから見てみると前の方に移動してますよ😊✨
綿棒は穴が小さくて押し込みそうなので
普通の耳掻きでやってます😖✨

ゆあぴ
うちの息子もこないだ同じ状態になっていて
薬局のベビー用品のとこに売ってた
光る粘着耳かき 買って使ってみたら
先端が粘着なので
すごい綺麗に取れました!
-
ままり
それ良いですね!
横からすみません、うちもちょうど子どもの耳垢が思ったより溜まっていて悩んでたので🤣- 7月2日
-
ゆあぴ
光るから耳の中もよく見えて
すごく便利ですよ〜!!
おすすめです😂- 7月3日

ままり
うちも最近ふと覗いてみたらでっかい耳くそ両耳にあってびっくりしました😅
綿棒にベビーオイルつけて少しは取れたけど奥の方のは押し込んでしまいそうで…
上の方が書いてる耳かき買おうと思います!

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で申し訳ございません🙏
皆様に言ってもらって今日耳鼻科行って来ました!
行って良かったです~😭
見えていた耳垢はほんの一部で、筒状のでっかい耳垢出てきました😂片方は奥が少し赤く、鼻水出てきたら中耳炎になりそうだから注意して様子見てて、とのこと😂
まさかあんな耳垢あったなんて😖
相談して良かったです😭✨
ありがとうございました🙇✨
コメント