※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるな
子育て・グッズ

2歳半の子供がトイトレで補助便座を使っているが、オシッコが出ない。オムツで言う状況でも教えても理解できず、トレーニングパンツは難しいかもしれない。

2歳半のトイトレ。補助便座を使っていますが、一度もオシッコが出た事がありません。補助便座に座ることは好きなようですが、出ません。
オムツでオシッコやウンチが出たら言ってねと伝えてますが、いいません。オムツを変えずパンパンになったら「べちゃべちゃー」と訴えてる事がたまにあるぐらい。
私がオシッコをしている所を見せたのですが「水が出た」と……。オシッコよ、と教えているのですがオシッコというものの認識が足りないのでしょうか?
この状態で布のトレーニングパンツはハードルが高いですよね?

コメント

moony mama

私は、私のストレス軽減のために、きちんと理解してトイレと言えるようになるまで布パンにしませんでした。なので、ここ数ヶ月でトイトレ一気に進むだ感じで、日中はオムツ卒業しました。
布パンツにすれば、漏れた感覚がわかるからトイトレ完了が早くなるという話はよく聞きますから、覚悟を決めて布パンツにしてしまうのもありだとは思います。
息子は、夜の就寝時だけオムツですが、オムツの時は安心しきっていて、声かけてもトイレ行ってくれないことありますからね😅

deleted user

一度パンツにしてみてもいいと思いますよ!!
その子によってですが、パンツにしたらトイレ出てるようになったって子もいますし!