※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

生後3ヶ月の子供を育てています。1週間前頃から朝起きると手の指の第一…

生後3ヶ月の子供を育てています。

1週間前頃から朝起きると手の指の第一関節が痛いです。
曲げ伸ばしすると痛く、あまり力が入らないような感じです。
時間が経つとよくなってきますが、寝て起きると痛みが復活しています。

同じような方、症状わかる方いらっしゃいますか?

起きたてで子供を抱っこするのが不安なので、どのように対策したらいいのか知りたいです。

コメント

とんとんとんたろー

私もなってます!
バネ指じゃないですか?

腕の筋肉などが固まってしまっているんだと思います。1番は腕を使わないことが大切なので、治療法としてはなるべく抱っこしない…ということになってしまいます汗

私はとりあえず整体でほぐしながら、だましだましやっています>_<

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    バネ指ですか!
    急になったりするのですね^^;
    朝一は旦那に任せてますが、なかなか抱っこしないのは難しいですよね^^;

    私も整体やマッサージ行ってみたいと思います(^^)

    • 6月24日
earth

同じようになりました!
産後4ヶ月経ってからです💦
整形外科に行きリウマチの検査をしてもらいましたよ。一度検査で行かれたほうがいいと思います。ちなみに今でも寝起きは痛いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    リウマチですか!
    なかなか治らなそうなイメージですが、どのような治療になるのですか?

    • 6月24日
  • earth

    earth

    リウマチになったら大変です💦
    骨が変形していくのでお薬で進行を抑えて行くしかなく一生のお付き合いです。リウマチの症状は寝起きの手のこわばりが多いので、一応検査されたほうがいいですよ。血液検査とレントゲンです。
    結局…私は何も異常がなく少しずつ寝起きので痛みが弱くなったかな?レベルです。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昔、リウマチの疑いと言われたことがあったのですが、結局違う病気だったので、詳しくわからなくて^^;
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    バネ指も整形外科ですし、リウマチも整形外科とのことで、整形外科受診してみようと思います(^^)

    • 6月24日
ムーミン

全部の指ですか❓私は両手の親指と人差し指が朝起きると痛いです💦力が入らないですよね❗️
抱き上げるのが辛いのでグーパーグーパーしてから抱っこしてますが…
私も昼間は痛くないです、医者にも行けてないです😅
参考にならなくてすみません🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    強弱はありますが、両手の指全部です。
    人差し指、中指、薬指が強めです。
    私もグーパーしてから抱っこしてます^^;
    時間が経つと気にならないくらいになるのですが、起きたてが辛くて^^;

    喜ぶことではなないのですが、お仲間が居て嬉しいです(^^)

    • 6月24日
  • ムーミン

    ムーミン


    私も誰かに聞きたかったので良かったです😊他の方の意見、私も参考にさせて頂きます✨
    お互い早く治るといいですね♡育児も頑張りましょう❣️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言ってもらえると嬉しいです(^^)
    お互い頑張りましょう\(^o^)/

    • 6月24日
りゅうこたん

わたしは右手薬指がバネ指です。これは妊娠後期からずっとです(^^)第2関節がひっかかります。とくに朝起きたてや昼寝から起きた時にひどく、指が曲がりづらくなってます。無理やり曲げると戻らなくなったり。お風呂であたたまると良くなったりしますが。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    実父も中指がバネ指で手術したので、バネ指のことは多少知っていたのですが、実父ほどガチガチではなかったので、『なんだろう?』くらいでした。
    曲がりづらいという症状でもバネ指の可能性ありなのですね!

    確かに活動して身体が温まってくると全く気になりません。

    ひとまず体を冷やさないように対策してみます!

    • 6月24日
ちょこ

私も生後1か月過ぎたくらいから腱鞘炎になり、その後バネ指になりました😭
鍼をうって逃がしてましたが、バネ指はなかなかよくならず、特に夜間の授乳時は反対の手で指同士を折り曲げながら指を動かしてます笑
時間がたつと動かしやすくなるので、特になにもしてません、、
全然参考になってなくてすいません😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    腱鞘炎とバネ指のダブルパンチは大変ですね^^;大丈夫ですか?
    私もストレッチしたりしてみたいと思います(^^)

    謝らないでください!
    喜ぶことではないのですが、お仲間が居て嬉しいです(^^)
    お互い早くよくなるといいですね(^^)

    • 6月24日
  • ちょこ

    ちょこ

    心配してくださりありがとうございます😭
    私もお仲間がいて嬉しいです😊
    お互い無理せず頑張りましょうね😊

    • 6月24日