
育児休業手当金と育児休業給付金の違いについて教えてください。
育児休業手当金と育児休業給付金の違いについて
色々調べましたが、違いがよくわかりません。
詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
- こまち(妊娠12週目, 6歳, 9歳)
コメント

m.a
出産手当金と育児休業給付金ではないですか?
出産手当金は出産のため会社を休み、その間に給料の支払いを受けなかった場合に受取れるお金で育児休業給付金は子が1歳になるまで仕事を休んでる間に支払われるお金ですよ。

はじめてのママリ🔰
前者は公務員が共済から支給される育児休業中の給付金、後者は公務員以外がハローワークか支給される育児休業中の給付金だと思います😀
-
はじめてのママリ🔰
この2つは給付のための条件も異なりますます😊公務員だと雇用保険を掛けていて1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上などの条件もありません。
私は公務員なので育児休業手当金を貰っています。- 7月2日
-
こまち
ご回答ありがとうございます。
私も公務員でして、育児休業手当金を頂いております。
育児休業給付金は、公務員以外、と分かり、スッキリしました!ありがとうございます😊- 7月2日
-
こまち
重ねて質問してもよろしいでしょうか?
下の子供が、4月入所の、保育園に入れず、現在待機児童になっており、職場には保育園の不承諾通知を2月下旬に提出済みです。
この場合、育児休業手当の延長に該当しますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。教えていただけましたら幸いです。- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
私の自治体では初めから1年以上で育休を申請していると1歳の誕生日の時の不承諾通知があっても手当金の延長はできないです😢ですが、もとから誕生日の前日までで申請していれば延長に該当します。
自治体(共済)によって異なるそうです。
ですが不承諾通知を提出しているなら大丈夫だと思います。必要無いものを提出するように言われる事は無いと思うので😊- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦4月生まれで4月入所の不承諾通知があって、1年で育休を申請していたら大丈夫だと思います😆
- 7月2日
-
こまち
すみません、下にお返事をかいてしまいました。ご回答ありがとうございます!
- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
私は延長していないのですが、延長すると今までは毎月支給だったのが、手続きの関係なのか少し期間が空いてから支給されているようです😀お金の事なので聞きにくいですよね💦
- 7月2日
-
こまち
私の拙い質問にも関わらず、ご回答ありがとうございます。
先程、職場に問い合わせたところ、忘れられていたことが判明しました( ; ; )
教えていただき、感謝いたします。- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
コロナでバタバタしていて忘れてしまったのですかね😭問い合わせして良かったですね。
- 7月2日

こまち
丁寧なご回答ありがとうございます!
誕生日が4/13なのですが、はじめ一歳前の3/31まで育休を取っていて、保育園入れず、育休延長、という流れになっています。
三月までは、50%支払われていたのですが、4月以降、育児休業手当が支払われてなく、私の勘違いかな、と思って質問した次第です。
普通だったら、毎月振り込まれるものなのでしょうか?
こまち
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
調べると、育児休業給付金の方がよく出てくる為、育児休業手当について分からなかった為、質問した次第です。
教えていただき、ありがとうございました😊