
コメント

Himetan❤️
うちはその頃は
7:00起床 上の子のご飯食べさせながら混合での授乳
9:00 上の子保育園そのあと週2くらい買い物でその間下の子抱っこ紐で寝てるか帰宅後洗濯や片付け
11:00前後 少し遊んで授乳して寝るか起きてる
12:00頃 自分ご飯、眠ければご飯のあと一緒にお昼寝
14:30頃 授乳して寝る
16:00 上の子の保育園お迎え
18:00前後 授乳
19:00頃 上の子と自分ご飯
20:00〜20:30頃 お風呂
21:00〜21:30頃 授乳して2人まとめて寝かしつけ
1:30〜2:00頃 授乳
って感じでしたよ

ぴよぴ
保育園送ってそのままドラッグストアで買い出しか、帰宅後洗濯、哺乳瓶消毒、洗い物、風呂掃除、昼ごはん晩ごはんになるものを簡単に作るをザザッと終わらせて、あとはソファーにゴロンか赤ちゃんの世話してます😄
他の方はどうされてるんだろうか気になります🎵
-
にいな🔰
ありがとうございます🎵
保育園の送迎は何でされてますか?- 7月2日
-
ぴよぴ
車です🚗
- 7月2日
にいな🔰
細かくありがとうございます!
なんだかダラーとしてしまうので、参考になります💦
Himetan❤️
午前中にやらないと本当に午後までダラーとするのでそうしてましたよ😂
にいな🔰
そうですよね💦お夕飯っていつ作っていましたか?
あと、お迎えのあとは上のお子さんと遊んでましたか?
Himetan❤️
午前中に下準備までしておいたり、夜はなるべく簡単なメニューにして18:00の授乳後に仕上げてました☺️
どんぶり系なら授乳後でも30分くらいで出来るので😜
帰って来てから30分くらい上の子と遊んでから授乳にしてました。
授乳やご飯を作ってる間はEテレ見せてました😅
にいな🔰
ありがとうございます!手際がよいですねー!
夕飯はどんなもの作られていましたか?なかなか献立が思い付かなくて💦
質問攻めですいません💧
Himetan❤️
うちは旦那が品数は必要なくて簡単なものとかがいいので結構手抜きしてますよ🤣
例えば…
・カレーライスやシチュー→作っておけば温めるだけ
・親子丼やカツ丼→カツだけ昼前に揚げておく
・野菜炒め
・コロッケや唐揚げ→あげるだけにしておく
・煮物や煮魚→昼間に作っておく
・ハンバーグ
・チャーハンやそぼろ丼→娘や私は野菜のみじん切り多め
・ご飯の上に千切りキャベツ(娘は軽くボイル)を乗せて鶏肉や豚肉を照り焼きとか焼き肉のタレで味付けして乗せて目玉焼きを最後に乗せる
・麺類
・ムニエル
って感じが多いです。
息子の離乳食後期からと今は取り分けを始めてますけど、
・味噌汁は大娘、にんじん、じゃがいも、わかめ、豆腐、えのき、なめこ、玉ねぎ、玉子とかが多くて
・野菜多めのそぼろに豆腐を入れてあんかけにして麻婆豆腐風にして私と息子と娘で食べたり
・かぼちゃとかの煮物や煮魚やムニエルなら取り分けもしてます☺️
レパートリーもローテーションしてワンパターン気味ですけど味付けとか煮る焼く炒める揚げるで変えてはいます😂
あと肉なら味付けしたり衣けて冷凍しておけば揚げたり焼いたりするだけとか、ひき肉は味付けしてそぼろで冷凍、みじん切りの野菜とそぼろ混ぜて冷凍とかすれば少し時短出来ますよ