
年少の息子が注意散漫で、自分のやりたいことを優先し、指示に従わない悩みです。どう対処すればいいでしょうか?
年少さんについて。
年少の息子が注意散漫?な気がします。
例えば、お着替えしてって言って
まだ途中なのに遊びたいおもちゃ見つけてると
遊んでしまうし、
幼稚園に送りに行って支度をしなければ
いけないのに、周りの子が気になり
何回も私が指示して支度する。
私や他の人が質問するのに対して
答えられるけど、自分が先に言いたい事があると
質問に答えずに言いたいことを言う。
そのたびに注意してしまいます...
まだ大目にみていいんでしょうか...
こんなものですか?🤔
- グッバイ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じです!
3歳児検診で落ち着きがないことを相談した時、発達で気になる子は保育園の先生からも話があると思うから、それから相談しても遅くないと言われました。
微妙な年頃ですよね🤔

ママリ
うちも8月で4歳になる年少の男の子がいますが一緒です!
まだまだ楽しいことや気になる事に目がいってしまって、今やる事などが疎かになるのかな?と思います😊
特に発達に問題があると言われたことはありませんが、着替えるのもご飯を食べるのも遅いです😭😭😭
でも、指示が1回で通ってその通りやる方がビックリしませんか?まだ3歳、4歳。自分の欲求の方がまさるんだなー!と思ってイライラしますが😂とりあえず声掛けしながら見守っています。
うちも、話を遮って自分の話ばっかりしますよー!いきなり、いつの話?!?みたいなことを言い出すこともよくあります🤣🤣🤣
-
グッバイ
ありがとうございます!
心強いです😭
確かに、まだまだ産まれて3、4年ですもんね...
わかります!
ほんといつの話ですよね😆
焦りもあってイライラしちゃうんですけど
長い目で見ていきたいと思います😭💓- 7月2日
グッバイ
ありがとうございます!
うちも落ち着きないです💦
先生から何か言われるんじゃないかって毎日冷や冷やしてます😭