![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
この手のBF使ってる方!出来上がり量であげる量を調整されてますか?今の…
この手のBF使ってる方!出来上がり量であげる量を調整されてますか??
今の月齢だと野菜なら40gが一回の目安量なんですが、BFの場合みんなどうやって量を考えてるのかな?🤔と思いまして💦
例えば大望のかぼちゃフレークだと5倍〜の水で薄めて離乳食に、と書いてあるけど5倍で溶いた後の出来上がり量で調整すればいいんですかね?
(フレーク小さじ1なら25gとする?)
あと和光堂の粉末のやつ!1袋2.3gを10mlで溶くものだったとしたら皆さんならどうしてますか?
野菜を12.3gをあげたことになるんでしょうか?それとも2.3gのみとして他の食材で量を調整しますか?🤔
その場合もう無いようなもんですよね😅笑40gのうちの2.3gって!
1番厄介なのは白身魚の緑黄色野菜とか鶏レバーと緑黄色野菜とか🤯野菜とたんぱく質の割合も分からないし笑
そこまで細かくやらなくてもとは思うんですがただ気になってしまって😂
他の方がどうされてるか知りたいです!
- あんな(5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もともと40g以上食べてるのでそこまで細かく気にしたことないです!
野菜フレークも使ってますけどお湯もフレークもいつも適当に入れてます。
![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー
水で溶いた後の量で計算して大丈夫ですよ!
鶏レバーと緑黄色野菜とかはほぼタンパク質入ってないです。裏の成分表示みれば分かると思います!確か0.2gくらいしか入ってなかったと思います。
タンパク質1回の量は3.7gとらないといけないので全然足らないです😅
-
あんな
成分表示見れば良かったんですね‼️😳何で気付かないのか😂
しかし0.2gじゃ全然足りませんね💦たんぱく質は入ってないものとして別でちゃんとあげます😊
溶いた後の量で調整してみます😆
ありがとうございます!- 7月2日
あんな
そうなんですね‼️
よく食べてくれる子羨ましいです🤗
うちの子はあまり食べが良くなくて余計に量を気にしてしまいます💦
参考になります👏🏻