
コメント

ちゃま
朝
起床6:00
主人の弁当作る
7:00過ぎ
子どもに授乳
メイク
8:00
家出る。
8:30
子ども保育所に送り、出社
8:40過ぎ
出社
18:30
保育所迎え
19:00まえ
帰宅
という生活に
8月からです((((;゚Д゚)))))))
来月はとりあえず、慣らし保育ですよーーー

あゆむ
うちの子供たちは、みんな未満児で預けています。(近所の人にかわいそうだのよく言われましたが気にしてません)
6時起床、夜、ある程度準備していた朝食を食べさせて7時過ぎに保育園。そのまま仕事に行って夕方5~6時に迎えに行く。そこから夕飯の支度して7時半までに食べさせて三人いっぺんにお風呂に入れて8時半~9時の間に寝かせるって感じです。初めの頃は「お子さんが熱です。迎えに来てください。」とか結構ありました。が今は、三人とも元気に保育園に行ってくれるので助かります。
-
ことなぽん
3人もいらっしゃるんですね!
仕事終わってからのご飯の支度は大変でドタバタですね(*´∀`)
出産前は仕事してたので…。
仕事し出したら子供は何かを感じ取るんでしょうかねf(^_^;
子供も子供なりに新しい環境に慣れようと頑張ってるんだろうなぁ( ´∀`)- 6月25日

yuukaa
朝5:30起き
洗濯、軽く掃除、朝ごはん、昼ごはん用意
7時、娘起床
着替え、ミルク後出発
9時スタート
17時終わり
お迎え
娘ご飯
娘と一緒にお風呂
娘とゆったり過ごして
寝かしつけ
起きて
自分のご飯
旦那ご飯用意
という流れです!
-
ことなぽん
ありがとうございます。
お仕事、9-17なんですね!
ちなみにパートですか?保険などは?
お風呂も一人で入れてらっしゃるんですね!
私は旦那が遅い時や実家に帰った時にしか入れないので凄いですね( ´∀`)- 6月26日

にゃちくま
職場の保育園に預けています
5時半起床
身支度
6時子供の身支度
食事
洗濯物たたむ、夕食の支度
7時10分出発
8時子供保育園預ける
8時半事業
17時終業
17時15分お迎え
18時帰宅
ごはん、お風呂
20時前から寝かしつけ
21時翌日の準備
22時半就寝
こんな感じです!
-
ことなぽん
ありがとうございます。
職場の保育園って近くて良いですね(*´∀`)♪
8時間労働の後の家事等、もちろん毎日、大変ですよね!Σ( ̄□ ̄;)
就寝も早いんですね!
良いリズムが作りたいものです(*^.^*)- 6月26日
ことなぽん
ありがとうございます。
慣らし保育ですね!
始めの1週間は11時迎えで徐々に時間が長く預けました。
子供も子供なりに新しい環境に慣れるよう頑張ってます(^^)
お仕事始まると大変になりますよね。
頑張りましょうo(^o^)o
ちゃま
ママさんも同じ状況なのですか?
ことなぽん
今、求職中で、決まれば同じです!
今は、保育園に行っている間に夜ご飯作ったりしてるので、仕事始めたら、バタバタしますね!
出産する前までは、仕事してたので帰ってご飯の支度してましたけどね。
ちゃま
まあーーーーーー
((((;゚Д゚)))))))
みんな大変ですよね。
私も
保育所決定してから準備に追われてますーー
ことなぽん
主婦も本当に大変ですが、働いてるママも同じく大変だと思います!
保育園も先生とのやり取りとかでも悩むことも出てきますからf(^^;
苦手な先生もいますけどねっ(*´∇`*)