
娘が1歳になるので離乳食が足りていないか悩んでいます。ミルクに頼りすぎているため、移行期に工夫が必要です。離乳食量を増やすことやアドバイスを求めています。
もうすぐ一歳になる娘がいます。
離乳食が、足りていないのか夕方と朝方ぐずります。
離乳食の量はアプリを見て、基準量を上げています。
1ヶ月前まで
食後にミルク 120mlずつ
3時ごろにおやつ
寝る前にミルク220ml
あげていました。
たまに、昼のミルクは抜いているときもありました。
10ヶ月検診の時、離乳食はしっかり食べてくれるならご飯メインでいいよと言われたので、最近は昼のミルクを抜いて、1日500ml超えないくらいの量を上げています。
(明け方に起きてぐずったとき120mlくらいあげる時あります)
一歳ごろになると、離乳食だけになると思うのですが、
今かなりミルクに助けられているので、
ミルクなくなるとお腹満たされないのではないか?と心配です。
(眠いのも重なって泣くときもあります)
なん飯を90g上げてましたが、昨日くらいから100gにさりげなくら増やしてみたりしています。
離乳食の量が足りないのか、、どうしたらいいのでしょうか?
一歳のミルクなしになる移行期に工夫されたことなどあればアドバイスください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

退会ユーザー
完ミでした
ふとした日にあれ?ミルク欲しがらないなって日があって
そこから徐々に減らして無くしてもうミルクのことは忘れたみたいです😅
その時はもう100gでしたよ白米
今も変わらずです!
あんまり焦らなくてもいいと思いますが!
コメント