
コメント

退会ユーザー
わー!まさに同じ状況です。
パート勤務で保育園だと何かと不利な点もあるし、幼稚園のほうがいいかなって思い、2人目は今の子が幼稚園通ってから妊活にしようかと思いつつも、
2人目の保活が心配で💦
激戦区だから保育園で兄弟枠が優先されるので、上の子は保育園のほうが復帰はしやすいのかなーと思ったり、、
退会ユーザー
わー!まさに同じ状況です。
パート勤務で保育園だと何かと不利な点もあるし、幼稚園のほうがいいかなって思い、2人目は今の子が幼稚園通ってから妊活にしようかと思いつつも、
2人目の保活が心配で💦
激戦区だから保育園で兄弟枠が優先されるので、上の子は保育園のほうが復帰はしやすいのかなーと思ったり、、
「雑談・つぶやき」に関する質問
最近、不妊の人への配慮を〜とか、産婦人科に子供連れてくるな〜などをよく見かけるけど、10数年前、生理が25日続き流石におかしいかな、と思った私は制服のまま学校の帰りに産婦人科に行った。 制服のままだからめちゃく…
入園、入学のお子さんがいる方、おめでとうごさいます♡ 私も新一年生がいるので今日お手紙など色々貰ってきたのですが、午後からの入学式だったので夕方は落ち着いて手紙読めず、どうにか夕食後持ち物準備して、子供達が…
気になったので、どなたか聞いて下さい☺️ コンビニで、月曜日に働いてて、自分と同じ位の年齢の男性のお客さんに、次に水曜日に、また来ます!って 私がその方のお会計をした後に、突然言われました。どういう意味なんだ…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
KT
悩みますよね😣さっき先生にこの話したら、2号から1号に切り替える人あんまりいない(11月に2号になります)と言われて💦保育園のままで妊娠出産でもし規定の期間外で働けなくなったら退園なっちゃうしリスキーですよね😔それが大丈夫でも生後半年ぐらいで仕事復帰しないといけないし、、
2人目の保活わかります😱一応それを考えてこども園(幼稚園と保育園がある)にしたのですが、出産後の復帰のリミットまでに下の子保育園入れるかわからないしかなり不安です💧←同じく激戦区
幼稚園になると、夏休みとかの長い休みはお休みになるし、14時以降は預かり保育になるから延長料金かかるとかいろいろ言われて、、幼稚園が良いのか保育園がいいのかわからなくなりました😔
退会ユーザー
返信遅くなりすみません💦
共感しかありません😭
教育面考えたら幼稚園は魅力的なんですけど、働くママには優しくないよなぁって思いますよね。
下の子の保活も心配です💦出来れば同じ保育園なら送迎も楽だよなーと思いますし。
この悩み尽きないですよね、、
KT
気にしないでください☺️
そうなんですよね💦結婚する前は子どもはこういう幼稚園に入れて~とか考えてましたけど、今となってはカリキュラムより妊娠出産ってなっても困らないのは幼稚園なのか、今のままでも切り抜けられるのか考えてしまいます😣保育園の先生からそのうち幼稚園の話を(保育園との違い)してくれるみたいなんですけど、、
不安ですよね💧パートなので余計😔私もそれ思ってます💡なのでこども園(幼稚園と保育園がある)にしたんですけど、どうなることやら、、
退会ユーザー
ほんとに!
保育園との違い気になりますよね!私も幼活しないとです💦
こども園いいですよね!うちは近くにあるのですが、なんせ激戦区だったので第一子は落ちてしまいました💦
KT
なんかネットで調べても訳わかんないですよね😱笑
そうだったんですね💡私の住んでるとこも待機児童多いみたいなんですけど、娘が行ってるこども園人気なさそうな感じです、、笑 実際はどうなのかわからないですけどね😅
退会ユーザー
訳わかんないです!💦
働くママにも優しくて教育もしっかりしている幼稚園とかないのかしら笑🤣
激戦区だと人気なくても入れれば良し!みたいになりますよね。
KT
ほんとですよね🤷もう最近は普通に見てくれるのであれば、教育とかそこまで重要じゃないよなって思っちゃってます💦妊娠して仕事辞めることになっても退園にならなくて、出産後も一歳ぐらいまで働かなくても大丈夫な保育園があれば最高なんですけどね、、幼稚園だと夏休みとか休みになっちゃうみたいなので😗
そうなんですよ笑 とりあえず幼稚園が隣接してるのであれば、万が一2人目出来た時に普通の保育園よりかは切り替えスムーズかなと思って、そこだけ重要視して決めました笑
退会ユーザー
そうそう、
退園制度がない保育園最高ですよね笑
わたしの職場にも幼稚園に預けながら働くママいますが、融通効きにくいし、休みが多いみたいで働きにくそうです💦
わたしもこども園重視します笑
2人目ほしいんですけど、
アラフォーだし仕事も経済的にも悩みどころです😭
KT
ほんと日本は子ども育てにくい環境ですよね😣
そうなんですね😵なんか幼稚園は行事が多いみたいですね、、そんなたくさん必要なのかって思っちゃいます💦
わかります😔去年妊娠したんですけど、流産してしまって不安なのと歳の差のこと考えたり仕事とか保育園とか考えたらタイミングがわからなくなってきました、、😱
退会ユーザー
タイミング難しいですよね💦
コロナもなければもっとスムーズに考えられたんですけどね!
行事多いのは嬉しいですけど、多すぎは困りますよね、
KT
ほんとですよね😫でも年齢的なことを考えると先延ばしにしたくないのも本音なんですよね、、
私は行事多いの嫌ーってなります笑 他のお母さんたちもいるからめんどくさいって思っちゃいます😅
退会ユーザー
同じくですー!わたしも本当は今年妊活したかったのですが、、、コロナのせいで難しいです💦
保育園のほうがママ友とかも楽そうですしね!
幼稚園は専業主婦ママが多かったりしますし、話合うか心配です😭
KT
コロナがいつ落ち着くかわからないからやっかいですよね😣私は去年2歳差で2人目考えてて妊娠したんですけど、流産しちゃったんで次は4歳差でチャレンジしようかなと思ってるんですけど、保育園のこととかコロナのことがあっていまいち自分の中でゴーサインが出ないというか、大丈夫なの?って思ってしまう自分がいて、、💦旦那はそんなのは気にしてなくて今すぐ欲しいみたいなんですけどね😅
娘の保育園はあんまり他のママさんと交流なさそうですよ💡私はめんどくさがりなので助かってますが、、笑
幼稚園のママさんたちはなんか怖いイメージしかないです😱ドラマの見すぎですかね笑
退会ユーザー
すっごくわかります!
私も2人目ほしいけど、コロナ落ち着くまで育休取れないし保育園が入れなかったら怖いので躊躇してますよー。
幼稚園ママさん、お迎えでも群がって話たりしているのをみて、人付き合いが下手な私は無理だーって思っちゃいます笑