
コメント

ママリ
ハンドブレンダーは買ってないんですが、ブンブンチョッパーって手で引っ張って切り刻むフードプロセッサーを使ってます。
元々はハンバーグや麻婆やスープや餃子などに入れる野菜微塵切りに使ってました。
手動といってもけっこうな威力で、数回引っ張るだけでかなり細かくなります。
人参とかレンチンしてからチョッパーかけてその後にすり鉢で潰してます。
人参一本でもけっこうな量のストックができるんで、チョッパーしてすり鉢でもそんなに大変じゃないですよー!

すてぃんぴー
初期の頃は冷凍ストック作る時は毎回使ってました😃
これないと無理!!って感じでしたが、初期以降は洗うのが面倒くさくて使ってません😂
-
まま
やっぱり便利だけど、使う頻度減りますよね💦
安いのがあれば、購入しようかなと思います💦- 7月1日

ままり
初期の頃は重宝しました!
今はあまり使ってないですね…
みじん切りもできるやつなので、大量に作るときは使いますが、息子の昼寝中に作ることが多いので、うるさいかなーと思い使う頻度は減ってますね…
-
まま
やっぱり頻度減りますよね💦
あ…確かにうるさいですね😭
そこ考えてなかったです…
途中でやっぱり必要!ってなったら買おうかなと思います😣- 7月1日

はちママ
頂き物の普通のブレンダーがあったので、それで乗り切りました🙂
その後もジュースとか作れるので、個人的にはハンドブレンダーより活躍の場が多く感じます。
-
まま
ジュース作りできたら確かに私も愛用しそうです😳
ジュースも作れるもの探してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 7月1日
-
はちママ
私はホットプレートが有名?なブルーノのブレンダーですが4000円程で売ってるのを見ましたよ☺️
- 7月1日
-
まま
ブルーノ有名ですね!
そんな安くあるんですね😳
調べてみます✨- 7月1日

かぼちゃん
初期はめちゃ活躍しましたよ😊
今もシェイク作ったりたまにですが使ってますー☺️✨
-
まま
ご自分でシェイク作られるなんてすごいです😳
ジュース、スムージー系を作れるものだと離乳食卒業後も活躍しそうですね🍴- 7月1日

あーちゃん
初期から今も使ってます!
初期は基本全部ブレンダーしてました😊
今はストックでポタージュスープなど作る時に使ってます!
使う機会は少なくなりましたが、あってよかったと思います☺️
-
まま
そうなんですね😳
1万以内でなにか良さそうなものがあれば購入しようかなと思います☺️- 7月1日

ままり
出産前からスムージーとかポタージュとか作るのに使ってましたー
今はさらに離乳食で活用中です!
-
まま
あって損はしないですね☺️
教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 7月1日
ママリ
ちなみに、最初の1カ月は、ほんの少ししか食べないし、ストックしても古くなるし、少量だと作りにくいのでストックしませんでした💦
赤ちゃん本舗とかにある野菜フレークや粉のベビーフードの方が、お湯でパッと作れて新鮮ですし、いい感じにペースト状になります。
自分で買ってきて作るよりもむしろ、農薬や水銀基準がしっかりしてるので良いと、小児科医の本に書いてありました☻
今は、ほうれん草、ブロッコリー、しらす、トマト、人参、かぼちゃをジップロックで冷凍ストックしてます😊
まま
そうなんですね💦
ブンブンチョッパーって聞いた事あります!
ダイソー?300均かどこかのやつですよね?😳
ママリ
これがぶんぶんチョッパーです☻
ママリ
これも一台7役ってので持ってますが、私はぶんぶんチョッパーで充分でした☻
まま
ダイソーとかではなかったですね💦すみません😣
1枚目の方、お値段も安いし良さそうです!!
お写真までありがとうございます🙇♀️