
3歳の息子の会話が成り立たず、関係ないことを答えることが多い。名前や年齢も正しく答えられない。焦りを感じているが、3歳児検診で相談するのは遅いでしょうか。
3歳1ヶ月になったばかりの息子のことなんですが、
会話が成り立つこともありますがまだまだ成り立たないことの方が多くて、
噛み合わないことが多いです😓
その時思いついた言葉をポンポン喋ってる時も多いです。
質問にもしっかり答えられなくて…
1番きになるのは、これとこれどっちが好き?と聞くと
関係ないものを答えます😭
さっきもスピノサウルスとティラノサウルスどっちが好き?と聞いたら
ヴェロキラプトルが好き!と答えました(笑)
名前を聞いても苗字は言いますが、名前は恥ずかしいのか言わないし
年齢も何回教えても2歳!って言います😵
3歳にもなると普通に会話してる子ばかりが目について
なかなかこちらのいってること理解できなかったり
会話がうまくできないことに焦りを感じてしまいます😥
3歳児検診で相談しようと思ってたらだいぶ延期になってしまって…
会話がうまくできないのは3歳だと遅いですか?💦
- ちーず(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はー☆
息子も会話が成り立たないことまだまだあります😅
親だから分かるけど他人には聞き取れないだろうなっていう言葉もあります😅
確かに3歳で普通に会話してること多いですが、職場の保育園でもまだ曖昧な子供さんもいますし、言葉に関しては個人差が大きいので気にしてません(*˘꒳˘*)
ちーず
コメントありがとうございます!
そうなんですね😖
少しずつ会話できるようになってるし、私もあまり気にしてなかったんですが、まわりがどんどん話せるようになってったり、親の気持ちを汲み取ったりしていて、、少し焦ってました😓
少し安心しました😊
私もあまり気にせずいきます!ありがとうございます❣️