
子供に関するネガティブなニュースに心を痛める母親。現実を受け入れる必要がある一方、心が痛む。自分の子供を大切に思う気持ちとの葛藤を感じています。
ワタシは子供が出来て、子供に関するニュースや映画、番組で内容が事件、事故などマイナスな事に目が行きがちになってしまいました。。内容によっては間に受け止めすぎてしまい、ずっと脳裏に浮かんですごくモヤモヤしてしまう自分がいます。本当は、知らないといけない事だと思うんです。世の中こういう事が起こってしまっている。という現実を受け止めなきゃいけないと思うんです。でも、凄く考え過ぎてしまって心が痛くなります😭見なければいいのに。とか旦那に言われてしまった事もあります(考え過ぎてしまうため、、)この様な事は母親としては当たり前に感じる事かもしれないのですが、、みなさんどうでしょうか?我に返ってみると、自分の子供がすごーーーく愛おしくなります。もっと大事にしようて思うんです。いい事なんだと思ってもいるのですが、、。
モヤモヤしてた事を書いてみました。。
- ミミ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ささまる
子供ができて、意識的に子供に関するものには目がいくようにはなりました。
映画などについては実際に起こったことであっても必ず着色されているので「作品」として見てます。ニュースなどについては、悲しい出来事ですが起こってしまった事はどうする事もできないので、自分が第2の被害者にならないように「注意喚起」として見てます。
どこかで割り切らないと、悲しいことが多い現実では押しつぶされてしまうので。

ママリ
わかります💦
保育園で虐待とか事故で死亡とかみると
自分の子がそうなったら…?って
すごい考えてめっちゃ泣いちゃいます😂
コロナで入院とか死亡とか、かかると面会もできず火葬場で焼かれてからご対面…とか
ほんと想像して泣きまくりました😭
でもそーゆーの知るのとか
考えたりするの大事だと思います!
子供をより大切にしようと思えるので!
今元気に生きて笑ってる我が子、
これからも大切に守りましょう☺️✨
-
ミミ
お返事ありがとうございます😊コロナの影響で児童虐待も多いと知った時はホントに苦しくなりました。。大変な時期ですが早く無くなって欲しいと願うばかりです😭💦これからも、お互いに子供の幸せを大切に守り抜きましょうねー!!☺️
- 7月2日

スライム
私もです💦
今まで子供好きじゃなかったし全然気に留めなかったのにそういうニュース見てしまいます💦
私は吐き気がするんですが見ちゃいます😞
そして我が子をギューっとします🥺
-
ミミ
お返事ありがとうございます😊ワタシも独身の時は見て、こういう事もあったんだーとか、スルーしてたりとかもありました😭💦今はわかってても検索したりとかまでする様になってしまいました😭ワタシも吐き気します!😭😭やっぱり我が子抱きしめたくなりますよね!☺️🤲これからもたくさんたくさんギューしましょうー!!☺️
- 7月2日
ミミ
お返事ありがとうございます😊ホントに、割り切らないといけないですよね。。凄く心が病みます😭わかってるんですけど、、。こういう事が世の中から無くなってしまえー!とホントに毎日の様に考えてます😌