
育休中で登園自粛していたが、園からの連絡はなく、解除後も指示がない。不安と不満があるが、息子は楽しみにしている。園の対応に疑問を感じる。
育休中で保育園登園自粛してきた方、園から連絡って定期的にありましたか?
4月からずっと登園自粛してきました。緊急事態宣言解除のあとも、育休の人は自粛してください、とのことで自粛が続きました。
さすがに6月には親子ともにしんどくなり、週に1回でも登園させてもらえないか、と相談してみましたがあっさり断られ…。それまでの間も、6月中も園からの連絡は一切ありませんでした。市からのお知らせを園のメールで送ってくるのみ。
6月末で登園自粛は解除しますとの市からのお知らせメールが送られてきましたが、明日から本当に通常通り通わせて良いのか、服装の指定や持ち物などもわからなかったので先ほど自分から電話しました。
そしたら、「あー来ていいですよー」と、かるーく言われました。え、それだけ?となんだかモヤモヤしてしまって💦
他の園では、先生から体調の確認とか、7月からどうするかの連絡があったという話を聞いてたので、3ヶ月ぶりに登園するのに何も教えてくれないのか?こっちは3ヶ月も我慢してきたのにそれに対して何の声かけもないのか、と悲しいやら怒りやらで。元々、保護者にはあまり優しくない園だなとは思ってましたが💦こんなものなんですかね。期待しすぎでしょうか?
年中の息子は楽しみにしてるので、別に保育園に何か言う気もないですが、なんだかモヤモヤしたままの久しぶりの登園になりそうです💦
- みー さ(5歳7ヶ月, 9歳, 14歳)
コメント

とんちゃん
もしかしたら電話をとられた方が園長ではなかったかもですか?
園長でそんな対応されたら、私もショックですし、ちょっと文句言いたくなりますね。

5人のまま
毎週自粛期間中は電話来てました。
6月に入ってからは
ママ大丈夫?疲れてない?いつでもあずけていいからね!
と電話来てました!
-
みー さ
優しい園ですね!うらやましいです😂
気にかけてもらえてることがわかるだけでありがたいですよね。- 6月30日

はじめてのママリ🔰
私も育児中でやっと明日から登園です。
2月から自粛してますが、うちも園からは保育園だよりが送られてくるのと、市からのメールが転送されてくるのみでした。
私も先週こちらから連絡して7月から登園していいですか?と聞くと、「大丈夫ですよ。お待ちしてますねー。」とだけ言われました😅
特に疑問は感じなかったですが、6月に登園していいか聞いて断られた経緯があったのなら、園から何かしら連絡があってもいいような気がしますよね💦
6月は緊急事態宣言も解除されてるのに、断られるというのもびっくりです😥
自粛期間中本当にお疲れ様でした。モヤモヤがあるのは残念ですが待ちに待った登園。お互いゆっくりしましょうね😊
-
みー さ
ありがとうございます。やっぱり特別連絡のない園もあるんですね。
お疲れさまでしたって、誰にも言ってもらえないのでうれしいです!笑
そうですね、明日から切り替えて少しゆっくりしたいですね。
ママリさんもお疲れさまでした!- 6月30日

退会ユーザー
4月から5月末まで自粛期間でしたが、2ヵ月近く休んでましたが、その間は特に連絡などは無かったです。
保育園の一斉メールで、自粛期間の終了などのメールが来ただけです。
特に、不満には思ってなかったです。
うちは、育休中だけでなく、ほとんどの人が自粛要請されていて、先生方も少人数体制にしていたようなので、全員に電話連絡等するのは難しかったのかもしれません。
-
みー さ
やっぱり、一斉メールのところも多いのかもしれませんね。
うちの園は6月からはほぼ通常通りなのに、育休の人だけが登園ダメだったので、余計に疎外感を感じてしまったのかもしれません💦- 6月30日
みー さ
ありがとうございます。
園長先生ではなかったですが、おそらく主任の先生でした!
ちょっと悲しいですよね😢
とんちゃん
主任の先生なんですね。
なんだろうー。
やっぱり言葉とか言い方って大きいですよね。
きっと担任の先生は会ったら、久しぶりだね~って
笑顔で声かけてくれると思いますよ~!
みー さ
言い方ってありますよね💦
実は担任の先生とも1回挨拶しただけで休みになっちゃったのでほぼ面識なくて😅
明日は親子で笑顔で行けたらいいなと思います!