
トイトレのやり方について教えてください。2歳5ヶ月の娘で、トイトレを始めたいが方法が分からず、トイレに連れていく際にパンツを履かせるか、トレーニングパンツを使うか、オマルを使うか迷っています。オムツ替えを嫌がる子で、経験を踏まえた方法を教えて欲しいです。
トイトレのやり方について教えてください!
2歳5ヶ月の娘です!
元々3歳から始めようと思っていたトイトレですが、幼稚園の事もありトイトレを始めようと思ってます!
ですが、やり方が分からず…
トイレに連れていく他にパンツを履かせばいいんですか?それともトレパン??
そしてオマル??それともトイレにセットするタイプ??
疑問が初歩的ですみません…
そしてあまり気にしない子でオムツにたっぷりおしっこをしていても、オムツ替えよ!と言ってもやだー!と言って替えさせてくれない子です😓
経験も踏まえ、トイトレ方法教えてください🙇♀️
- おにぎり(3歳10ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

しらすごはん。
まだお子さんにやる気が見られないのなら、急いでやる必要はないと思います。
無理矢理トイトレしちゃうと逆効果にもなりますし、
今の幼稚園はほぼオムツOKのところが多いです。
うちの子は幼稚園に入りたがって、幼稚園行くならオムツ卒業しようね、と話してトライして1ヶ月もせずに、幼稚園ギリギリにオムツ卒業しました。
むしろオムツで入園する子、多いそうです。
1ヶ月未満でオムツ卒業とは言え、それまでに一年以上トイトレ挑戦しましたが一切効かず😅
うちのやり方としては、
オマルが嫌いな子だったので補助便座からスタート。
それでも中々出ずに、数ヶ月後にトイトレオムツ。
それでもダメで、おむつに逆戻り。
そこで幼稚園入園前の強行突破で、布パンツ!!!
濡れた感覚、漏らした感覚が本人曰く気持ち悪いと思えるようになったみたいで、うまくいきました。
いろんなやり方を模索して、無理矢理はしないでお子さんに合うやり方の方が絶対いいです。もし無理でも幼稚園行けば必ず取れます。
と、園長先生が胸張って言ってました☺️

シン
2歳7ヶ月から初めて徐々に出来てきています。
まだまだ、外デビューはしていないですが😅
まず、パンツを買いに行きました😊
かわいいパンツで釣りました笑笑
トイレセットの買っていましたがちょっと使っただけで今はステップ使って自分でまたいでやってます😁
-
おにぎり
コメントありがとうございます!
可愛いパンツ🤤娘それで釣れるかな。。笑
この前マネしたかったらしく、座らせたらお尻が落ちそうでビビり余計トイレに寄り付かなくなりました😂💭笑- 6月30日

はじめてのママリ🔰
うちはオマルの手入れが面倒だなと思ったので補助便座を買いました☺️
座らせるところから始めて、何度も繰り返しているとうんちもおしっこもできるようになるので
大分慣れてきたかな?ってなったら今度はオムツをやめて1日中下半身すっぽんぽんで過ごしました☺️
最初の数日はおもらししましたが、徐々にもらす前にトイレでするようになり…
慣れてきた頃に普通のパンツ履かせて、今に至ります笑
2歳3ヶ月の終わりには完全にオムツ卒業しました🩲
やり方は色々あるかと思いますがうちはこんな感じでした☺️💡
-
おにぎり
コメントありがとうございます!確かに手入れめんどくさいですよね…笑
なるほど!参考にさせて頂きます🙆♀️
だいたいどれくらいでオムツ卒業しましたか??🥺- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
補助便座に慣れると大人と同じように直接便座に座らせてさせるのもスムーズにできると思うのでオススメです✨
卒業は本格的に始めてからは1ヶ月半くらいです😂💡- 6月30日

meme*
うちは、先週から初めて1週間くらいでほぼ取れました!!😳
私が1番びっくりしているのですが、、、笑
思い切って、普通のパンツかノーパンで過ごしたら、さすがにオシッコが流れるのが気持ち悪かったみたいで、次の日から自分からトイレ!と言ってくれるようになりました✨
こちらの掃除は大変ですが、思い切って気持ち悪さを実感するのが大事なのかなーと思いました!👏
あ!トイレに行けたら、グミ1個のご褒美をあげています😅💕
-
おにぎり
コメントありがとうございます!
えー!すごいです🤭賢い!!!
ノーパン効くんですね😳もう暑くなってきたし、やってみようと思います!!!
ご褒美大事ですね😎👌- 6月30日

はじめてのママリ🔰
うちもオムツ全然気にしない子でしたが、2歳3ヶ月からプレ幼稚園に向けてトイトレ始めました!
初日は2時間おきにオマルにこちら主導で座らせて、2日目から普通のパンツに切り替え、3日目からほぼ失敗がなくなり、5日で完全にとれました😊
夜のオムツもそのまま卒業できました😊敏感になってしまい、むしろもうオムツにそのままおしっこをすることができなくなり、必ずトイレかオマルでしかできなくなりました。なので最初は外出中など突然のトイレ発言にハラハラしましたが、今ではある程度自分でコントロールできるようになったようです!
たまたま始めたタイミングが良かったんだろうと感じています😊
1度進むと子どもも敏感になり、少しはストレスを感じると思うので、始めるからには子どもがすごく嫌がったりしない限りは、片付けなど少し億劫ではありますが、思い切って普通のパンツで始めてみるといいかもしれません😊
オマルは5wayのものでおまる、補助便座、足台などいろいろ使えるものを買い、臨機応変に使っていました!
-
おにぎり
お返事遅くなりすみません🙏
めちゃくちゃ早くて羨ましいです!
タイミング大事ですね、、!
普通のパンツ試して見たいと思います🥺- 7月3日
おにぎり
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
面接で聞かれると聞いたので焦ってて💦
全くやる気がないのでもう少し見送ろうかなと思ってきました。。
強行突破すごいです!!!
園長先生のお言葉心強いです😭ありがとうございます!
しらすごはん。
全くやる気がないなら、行動に移す前にやる気起こしをした方が1番近道かもしれません☺️
大人だってやる気ないのにやれーって言われてもやりたくなくなりますし。笑
幼稚園の面接では、オムツのことは一切触れられず、こちらから申し出たくらいです。
面接の時はまだオムツが取れかけてるだけの状態だったので😅
因みにうちの幼稚園の面接内容は
・自分の名前が言えるかどうか
・動物や食べ物の名前が言えるかどうか
・挨拶ができるかどうか
でしたが、結果言えなくても問題なく1番重視しているのは
異常行動(騒いだり落ち着きがなかったり)があるかどうか見るだけだったらしいです。後から園長先生に言われました。
なので、おむつに関してはオムツNGのところじゃ無ければ、そこまで心配しなくても良さそうですよ🎵