※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メメメ
子育て・グッズ

4歳の娘がワガママで困っています。どう対応すればいいか悩んでいます。

もうすぐ4歳になる娘について相談です。
娘のワガママにいつまで気を使えば良いのか。気が滅入っています。

一度嫌なことがあると、愚図りがひどいです。
最初は泣くのですが、涙が止まると、うーんとか、んーとか唸りながら泣いてふり?を続けており、それが非常に苛立ちます。
娘が怒ることは、
ガチャガチャやハッピーセットで欲しいものが当たらなかった時。
お菓子を開封したら折れていた時(チョコが欠けたりクッキーが割れたり。)
ジュースのストローを勝手にさしてしまった時。などなど。


これらは先に、欲しいのが当たらなくても怒らないでね!と念を押したり、ストローさすよ?と確認したりしています。
すると、怒ったりはほぼしませんが、なんだか最近なんでこんなにご機嫌伺いというか、ここまで気を使わないといけないのだろうと思うようになりました。
なるべく話そうとは思っていますが、でも〜。と言い訳されて、イライラします。

そして昨日、ついに積もり積もった怒りが爆発してしまいました。
バスボムが好きで、お風呂によく入れるのですが、昨晩は誤って湯船に落としてしまいました。
結果的に湯船に入れますが、自分のタイミングで入れたかったようで、号泣。
新しいものを持ってきて!と地団駄を踏んで泣いて、んー!んー!唸っていました。
宥めたり、説得したりと一生懸命お話しましたが、でも〜。と愚図りが止まらず。
お風呂って声が響くし、だんだんと周りが気になって焦りと苛立ちがムクムクっと大きくなってしまいました。
いい加減にしなさい!と怒鳴って、お風呂のドアを閉めて電気を消しました。
ぎゃー!と泣き声が大きくなって、昔からなのですが、泣きすぎておぇって言い出したので様子を見に行きました。
この間、10秒ないです。
脱衣所で盛大に吐きました。
吐くほど泣かせてしまった罪悪感。
自分の中にある苛立ちと今全く折り合いがついていません。
パパは私は間違っていない、電気消したのは良くなかった、難しいね。と言っていましたが、なんだか他人事のように聞こえます。


お菓子が折れてても別にいい。
バスボム落としてもしょうがない。
もう少し大きくなればこう思ってくれるようになりますか?
今娘がでもでも〜。と訳の分からない理由でわがままを言うのは私のしつけが悪かったのでしょうか。。

コメント

deleted user

上の子のことかって思うほどに同じです😭
少しは落ち着きましたが未だにやります。
もうそうなった時は何も言わず無視するようにして、落ち着いて子どもがやってきたら話しするようにはしてますが、ほんとイライラしますよね…。
わたしも電気消したりしたことありました。

deleted user

保育園や幼稚園ではどんな風に過ごしていますか?
もしかしたら集団生活で頑張っちゃってママに甘えてるのかも…と思いましたが🤔
もし通っていないなら、メメメさんも息抜きの時間がないから張り詰めちゃってるのかもしれないですね。

電気を消すのはよくなかったかもしれないですが、それだけ追い込まれてたってことです💦

グズリはじめたり泣き真似の時には、淡々とやるべきこと(お風呂ならお風呂、ごはんならごはんをたべる)をやって、思い通りにならないこと・できないこともあることを態度で示してあげるのも方法だと思います。

…とっても難しい問題ですよね😭💦

deleted user

しつけが悪いとかはないですよ^ ^
4歳って、まさにそんな感じです!
なんなら序章でいもうすぐ3歳のうちの娘がそんな感じになり始めですね!

4歳は「問題解決の力」を育てる時期なのだそうです。
やりたいという思いとうまくできない現実、やりたいのに受け入れてもらえない人間関係などから感情的になったりイライラしたりが目立つ時期なんだそうです。
わがままが出てきたなーと思ったらそれを乗り越えるチャンスなんだそうです。
今の時期にしっかり自立をさせてあげることが大切です。

問題が起きたときに、お母さんが、サッと解決してしまう前に、お子さんに聞いてみてください。
「どうしたいのか」を考えさせてあげることな大切なんだそうです。
自分で答えが出せない場合は、ママが選択肢をいくつか出してげたり。

元々の気質で駄々っ子タイプの子がいます。
この場合、自分の主張が通らないとひっくり返って泣き叫んだりするのがこのタイプらしいのですが、不愉快な感情に対して特に対処が苦手で、暴言を吐いたり自我を通すことしか解決法がわからないんだそうです。うまくいかない不安感から言い訳や悪い言葉を巧みに使うけれど、それに感情的に受けないで、 「嫌なのね」「できないのね」など、子供が言ったことをそのまま繰り返すでもいいとおもいますが、本人の不快な気持ちを受け止めながら会話していくといいそうです。
あまりにもわがままで、受け入れられないこともあると思いますが、できるだけ冷静に「嫌なのね」と声をかけながらゆっくりタッチングしてあげるといいそうです。
「今はあなたの意見は聞き入れられないけど、〇〇(いつ)だったら聞けるよ」ということを具体的に提示してあげます。自分の願いが必ず叶うことをしると、我慢を覚えられます。それの繰り返しで、お子さんも覚えていきます。

勝手に我慢はできるようにはならないと思うので、
チャンスと思って考えさせてあげてください◎

はなこ

うちもそんな漢字です😂
最近とくにわがままが酷くて
逆にストレスためてしまってるの
かな?と心配してます( ; ; )

安全な場所での
ドアを閉めたりはしたことあります。
ただお風呂では数秒で死にいたる
こともあるので、お風呂でおいて
離れたのはよくなかったですね💦

何もなくてよかったですね(^^)!
しつけって本当に正解がないから
難しいですね。

  • はなこ

    はなこ

    漢字→感じ

    • 6月30日