※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が布団におろすとすぐに起きる理由や対処法について相談です。

うちの子はお昼など必ず抱っこじゃなきゃ寝ないのですが、ずっと抱っこしたままともいかず、家のことやるために布団におろすのですが、おろしてから5分後や10分後とかに必ずと言っていいほど起きてしまいます。
おろさず抱っこしたままだと1時間とかそれ以上と兼ねてくれます。
おろしてすぐではなく、少したってから起きるのにはなにか理由があるのでしょうか?
私のおろし方がいけないのでしょうか?
アドバイスお願いします😭

コメント

そら

うちの子もお昼寝は常に抱っこでした💦
抱っこが心地いいから起きてしまうのかなぁと🤔
慣れしかない気がします😵
うちはネムリラ使ってました😣それでも起きる事あったので常に抱っこで家事は何もできませんでした😵

  • ママリ

    ママリ

    抱っこでしか寝ない…同じですね😭
    布団の上で寝てくれるといいのですが…😅
    なかなか家事が出来ないですよね😔

    • 6月30日
Kotori

うちも布団だと五分でフェーンでした😭
最近やっと布団でお昼寝してくれるようになりました!
その子によって癖のような感じですかね。。
お布団で寝てくれるの羨ましいですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    歳は関係ないんですね😢
    もう少し大きくなれば寝てくれようになるのかなーって思ったんですが笑

    • 6月30日
てん

抱っこで寝たはずなのに、目が覚めたら抱っこされてない!うえーん😭😭
だと思います。

うちは2人いるので、ずっと抱っこ出来ないため、基本お布団に転がしてます(生後2ヶ月)
泣いたら落ち着くまで抱っこしますが、寝かしつけに抱っこや添い乳は止めました。
最初の3日ほどは、かなり泣いて心折れそうになりましたが、1週間もすれば授乳後、横に寝かせれば1人で寝てくれるようになりました。

ねんねする時は、絶対お布団と決め
抱っこでウトウトしてきたらお布団→添い寝でトントン
始めはギャン泣きかと思いますが、慣れれば寝てくれるようになると思います!
上の子4ヶ月頃はそれで寝かしてました😊
今じゃ添い寝で10分で寝ます😴

  • ママリ

    ママリ

    まだ小さいのにすごいですね🥺
    諦めず根気よくやることが大事ですね😢

    • 6月30日