
無痛分娩について悩んでいます。費用や入院時期、旦那のサポート、仕事の休みなどが課題。経験者の声が聞きたいです。
無痛分娩について教えてください🐤!
旦那は無痛分娩が良いんじゃないかと言ってて
正直悩んでます‥なんせ、プラス10万😱
直接支払制度を利用しても、25~30万足が出ることになる
しかも、計画無痛分娩で空いてる日程がお盆の少し前だから入院はお盆の真っ只中!休日料金でないか?と(笑)
お金のことばかりですみません‥😖💦
旦那としては、
①上の子の面倒を祖母にお願いしておける
(人手の確保がしやすい)
②コロナもあって陣痛室や立ち会いは旦那のみ!
旦那としては私が心細くならないように気を遣ってる
(今後、変更になる可能性は大いにあり)
③計画出産なので、仕事を休みにすることができてる
(上の子のときは仕事でなかなかぬけられなかったので、今回もそうならないか気がかり)
④自然分娩のときに比べたら産後の回復が早いだろう
実際無痛分娩を経験された人の声が聞けたら嬉しいなぁ‥と思いました!
よろしくお願いします🌷
- こウルトラ(4歳7ヶ月, 11歳)
コメント

かがみん
一人目無痛分娩で出産しました😊こウルトラさんのおっしゃる通り、手出しは20万くらいでした😰💦
私の所は+7万で夜間に病院に入ったので、それもプラスになってしまいました😰お盆だったら休日料金にされる可能性ありますね…
お金はかかりますが、産後の回復も早いし、赤ちゃんが出てきた時も陣痛の痛みが無かったので、落ち着いて赤ちゃんを見れました😊💕
私は、たまたま日曜日に陣痛が来て、出産だったので、旦那が立ち会い出来たのですが、計画にするなら今回も旦那に立ち会いしてもらいたいなぁと思います😊

なぎ
無痛分娩じゃありませんが、今回計画分娩予定でいます。
上の子がいるし、里帰り無しで旦那が1ヶ月育休取るので、調整しやすくするためです。
無痛分娩限定なんですか?
痛みの差だと思うのですが、ただの計画分娩じゃ駄目ですか?
私は無痛経験がないのですが、ある程度痛みを伴いつつ無痛だったとか、無痛にしていきみがうまくいかず途中で切って結局痛いし料金上乗せ、と言う知り合いを何人か聞いて、結局最初から最後まで負担がないわけじゃないんだ?と感じてます。
それとも、彼女たちがレアケースなのかもですが。
でも痛みや消耗が少ないなら、お金と引き替えでも良いですよね。
産後の回復が違いそうです。
私の通院先は無痛自体してないから、したくても出来ませんが。
-
こウルトラ
回答ありがとうございます!
無痛じゃなくて、計画分娩という選択肢もあるんですね!
今選んでる産院は、その話がなかったので、無痛分娩か自然分娩かのどちらかなのかな?と思います😖
計画分娩は、陣痛促進剤やバルーンを使う感じですか?
今回、ある程度の陣痛に繋がるまでは我慢しなきゃいけないみたいということは聞いてるので、私もなぎさんのご友人と似たような感じになるかもですね😖
1人目の産院は、自然分娩のみだったので、無痛分娩の選択肢がなかったんですが、今回は引っ越した関係で産院が1人目と違うので、たまたま選択肢があって‥🐤
無痛分娩にしたらどの程度楽になるんだろう?とか、パッチテスト的なものはないそうなので、私は効くのかな?とか思ったりもしてます😖
陣痛出産よりも産後が大変だったので、そういう意味では産後のためにお金をかけても良いかもですね🐤- 6月30日
-
なぎ
計画分娩ですが、9ヶ月入ってから赤ちゃんの様子で日にちを決めると言われました。
それでも日にちが決まってるだけ、予定が立てやすいのでいいかなと思っています。
具体的な方法は聞いてませんが、促進剤も使うんじゃないかなと思います。
通常より痛いらしいから嫌ですが仕方無いですね。
里帰り無しだし、選択肢がないのだから贅沢言えませんが。- 6月30日
-
こウルトラ
そうなんですね!
1人目とは違って、上の子のこともあるから予定が立てられるのはやっぱり大きいですよね!
計画分娩のことも聞いてみようと思います。
通常よりも痛みが伴うんですね😱でも、2人目はある程度予定が立てられるのはありがたいですよね😖
もう少し考えてみます!
色々と教えていただきありがとうございます✨- 6月30日

5人のまま
無痛ではありませんが、計画分娩でした。
上の子のこと、立ち会いして欲しいのもあり計画分娩でした。
無痛分娩も麻酔のやり方によっては、本当に痛くないらしくて助産師さんに声かけられていきむって感じみたいなので私はやめました!
-
こウルトラ
回答ありがとうございます!
計画分娩は何週くらいに決めたんですか🐤?
前の方のお話もあったので、計画分娩が出来るか確認だけでもしてみようかなと思ってます!
痛み緩和の麻酔があるかないかの違いで良いんですかね??
もし比較的されてたらなんですが、計画分娩と無痛で費用も多少は変わりましたか?
質問だらけになってすみません💦- 6月30日

ままり
産後の負担のことまで考えて提案してくれるなんて優しいご主人ですね✨
私が産んだとこでは無痛分娩はプラス18万でした😅
お盆が休日料金かは病院によりそうなので確認してみてもよいかもですね🤔💦
麻酔は痛ければ自己申告で追加してもらう感じだったので、私は感覚が分からないのは嫌だなと思い適度な痛さ(笑)を超えたら麻酔追加してもらってました。
いきむ感覚やタイミングも自分で分かったので、吸引などもせず落ち着いて産めてとても良かったです!
一番いきみ逃しの時が辛いので、その時痛みを和らげられるのが良かったです。
主人と『逃げ恥』の再放送みながら過ごしてました☺️
産後の回復もやはり早く感じました。
ただ私の場合は促進剤があまりきかず、途中一時帰宅などもして結局計画の日より5日くらい遅く生まれました💦
計画通りいくと当然のように思ってた主人が一番テンパってました😅💦
-
こウルトラ
回答ありがとうございます!
1人目が自然分娩だっただけに、私自身あまり無痛分娩のことを考えてなかったので慌てて色々調べてみてはいるんですが、悩んでしまってて‥💦
まさか、旦那がそこまで考えてるとは思いませんでした😂
反省しました‥
プラス18万😲!!倍近く違うと手が出せないですね‥😱
まだ有難い方なのかな‥(笑)
休日料金のこと確認してみようと思います!
麻酔の量を自分で調整出来るのは良いですね✨いきむタイミングが分からないのは困るなぁ‥と思っていたので、我慢できない痛さになったら申告すれば良いんですね!
出産に『絶対』がないから、難しいですね😖促進剤使って、副作用とかありましたか?- 6月30日
-
ままり
2日間促進剤でお産進まず、一時退院の後の再入院で再度2日間促進剤打ちました。
最初は大丈夫だったのですが、後半は吐き気が酷かったです💦食べてもほぼ吐いてました😭
それが麻酔のせいか促進剤のせいかは分からないですが💦
計画通り促進剤初日で産まれてたら、吐き気もなく余裕だっただろうなと思います😅- 6月30日
-
こウルトラ
そうなんですね😱
大変な思いをされた出産だったんですね💦吐き気がある場合もあるんですか😖
悪阻だけでも十分辛いのに‥😱
でも、メリットデメリットが分かって参考になりました!
色々と教えていただきありがとうございます🙇♀️✨- 6月30日
こウルトラ
早速回答ありがとうございます!
やっぱり、そのくらい実費になるんですね😖
優しい金額ではないですよね😱
計画なので、入院は前日の夕方と決まってるんですが、お盆だとやっぱり休日料金の可能性ありますよね😖💦いくらくらい変わるんだろう‥💫
1人目は恥ずかしいのと、旦那にイラつくのが嫌だったので(笑)立ち会い希望せずだったんですが、無痛分娩だったらそこまで乱れることないんですかね?
今回は上の子のお世話もあるし、そんな風に思える出産なら無痛分娩も考えてみても良いのかな‥🐤
かがみん
無痛は金額優しくないですね…お盆に出産日がガッツリ入ってしまったら、休日料金になりますね😰💦
プラスにならないのは平日の産院が空いてる時間のみなので、中々、難しいですよね😰
料金は、私は、料金表らしきものを貰って、確かそれで確認した記憶があります🤔
産院に言えばもしかしたら料金表みたいなのいただけるかもです👀
恥ずかしさ…確かに🤣
陣痛の痛みは取れるので、私は、子宮口が全開になりそうな前に旦那に携帯でそろそろ始まるから来てねと電話する余裕があるくらいで出産始まっても全くイライラはなかったですよ😊🙌
私も今回は、上がいるので、年末出産ですが、また無痛分娩にする予定です😰💦
参考になれば🙌
こウルトラ
そうですよね‥😵💫
何とも難しい😖
料金表あるとありがたいですね!
目安だけでも分かると不安が解消されて、入院前に用意も出来るし✨
電話が出来るほど余裕がうまれるんですね😲!それはすごい!人によるんだろうけど、効き目抜群ですね!
色々と教えていただきありがとうございます✨
とても参考になりました!