![ちゆくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔について、赤ちゃんが5〜6時間寝てしまい、起こして授乳するのが難しい状況です。脱水症状を心配していますが、寝ている間に授乳しなくても大丈夫でしょうか?
授乳間隔の質問なのですが、生後23日目の男の子完母です。病院に入院してる時は3時間長くても4時間で起こして授乳してって言われてました。その時は母乳そんなに出てなくて赤ちゃんも上手く吸えてなくてミルクあげてたのですが、最近母乳が凄く出るようになり、2週間健診の時に量測ってもらったら20分も吸ってなくて100ml飲めてて完母でいけるよって言われました。それでも1ヶ月健診までは3、4時間くらいで起こして授乳しようと思って、寝てるのに無理矢理起こして授乳してました。でも、完全に起きてくれない時が多くて、咥えたら吸わずに寝ていってしまいます。一昨日おっぱい飲みすぎたみたいで吐いてしまい、怖くなり、起きるまで寝かす事にしました。うちの子はよく寝てくれる子で5、6時間寝てくれます。2時間くらいで泣く時もあるのですが。脱水症状なったりしたらどうしようと不安なのですが、起きてくれるまで授乳しなくても大丈夫ですかね?
- ちゆくら(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
吐くのは仕方ないことだと思いますので、わたしは1ヶ月かまでは3時間おきにきちんと上げて、1か月検診で問題ないと言われてからは泣いてからあげるようにしてました!
![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanana
私は起こさなかったです😂
喉乾いたら教えてくれるし、おしっこの回数もうんちも大丈夫だったので寝たいだけ寝かせてました☺️
そのかわり、起きたらゴクゴク飲んでたので自分できちんと調整しているんだろうなって思ってました!
そのおかげか、頻回授乳はなく時間をあけて量を飲めるようになったので早くから夜もよく寝る子でしたよ☺️
-
ちゆくら
同じ病院で入院してた職場の先輩も起きるまで起こさないって言ってて😂
気持ちよく寝てるのに無理矢理起こされるのも
ストレスやろ〜なってのも思ってて😭
夜中にあげないと母乳の量が減るとか聞いたら起こして授乳しないと
ダメかもっていう焦りもあり…😫- 6月30日
-
nanana
たしかに夜あげないと母乳の量減るって言いますけど、順応するのか?夜は長く寝てくれても張らずに済みました😂
友達は逆に夜頻回にしてたので、寝るようになったら夜おっぱいカチカチになって大変だったみたいです😭- 6月30日
-
ちゆくら
人それぞれなんですね😂
ネット等に書かれてることに当てはまらないと不安になってしまって😭- 6月30日
![ましゅまろまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ましゅまろまん
新生児の間は長くとも4時間で起こして飲ませてました(><)
寝ちゃいそうな時はほっぺツンツンや足裏こしょこしょするとハッとして飲んでくれてました✨
うちはゲップが下手で吐き戻しが多い子で7ヶ月までは毎回吐き戻していました😣
吐き戻すのは赤ちゃんは仕方ないと思うので、ゲップと気管に入らないように気をつけてあげるといいと思います(><)
-
ちゆくら
やっぱり起こして授乳した方がいいんですね😂
うちの子もゲップ下手です🤣
大量に吐いてしまったので怖くて😭- 6月30日
ちゆくら
やっぱり1ヶ月健診までは起こした方がいいですかね…
起こした時起きてくれましたか?
退会ユーザー
起きてくれない時は足の裏こしょこしょしたりして起こしてました!、
ちゆくら
こしょこしょも指圧も効かなくて😂
頑張ってるんですが😭