
3年間寝不足で、2歳の娘が夜中に3時間おきに起きてお茶を欲しがり、おしっこも多い。お茶がないと寝付けない身体になってしまった。日中の対策も試したが改善せず、同じような経験をした方はいないか相談したい。
どなたか助けて下さい
妊娠から合わせるともう3年近く寝不足です。
娘は生まれた時から途中で起きたらまた寝るのが下手で2歳になっても、夜中はぴったり3時間おきに起きます。
9時に寝て12時、3時、6時、7時半起床です、、、。酷いときはぴったり2時間おきとか、、本当毎日終わった気がしません、、身体も休まらず24時間営業💧
起きる度にお茶のむ。お茶欲しいといって来ます💧
もちろん水分補給は大切だからあげるんですが飲んだその5分後にまたお茶飲むといってゆう事聞きません、、、。
絶対要らないだろうと思いあげないと1時間でも泣き続けお茶を要求してきます。
そのせいでおしっこの量も凄くて、夜中に何回もオムツ変えます。
お茶が無いと寝付けない身体になってしまったのでしょうか?
これは小学生とかまで続きますかね、、
もう毎日毎日新生児相手してるみたいで地獄です。
頭おかしくなりそうで手を上げたくなります。
日中の行動を変えたりいろいろ試してみましたがダメでした、、、。
同じような方いませんか??
まだ2歳だからと言ってしまえばそれまでですが、もう2歳なのに新生児の子と変わらないのが辛くて、、、、
心がもうすぐ折れそうです。
- 🍋🍋(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

yuri
大変ですね😭
枕元にマグを置いて、勝手に飲んで、寝てもらうことはまだ難しいかしら?

はじめ
お腹すいてたりしませんかね...?娘も夜500mlを飲み干してた時期があります。
思い返すと偏食で食べないことが多くて夜とかも遊んで食べないとかあったり食べたくない物が出て食べなかったりご飯が少なかったりでした。
たくさんご飯食べる子だったら参考にならずすみません😢当時保育士の友達に相談をしたらご飯たくさん食べてる?と聞かれたので...
-
🍋🍋
コメントありがとうございます!
500とか普通に飲み干します😢
ご飯は確かにあまり食べません、、。ムラがありますね、、。
でもご飯食べた時もあまり変わりませんでした😩- 6月30日
-
はじめ
ご飯食べても変わらないんですね😓 日中は食べてても夜ご飯が少なかったとかもないですよね...?
上の方の回答見たんですが...
コップ飲みだと大変辛いですね,,娘もその要求がひどかったので一緒にストロータイプの水筒を選んで買ってそれを枕元に置いてます。
1度も見たことないキティちゃん選んだんですが、大変お気に入りでコップ要求は一切なくなりました😅
キティちゃん...キティちゃん...って泣いて勝手に飲んでます。- 6月30日
-
🍋🍋
そうなんです、、、今日よく食べたなー!って思う日でも変わらずで😖
お茶が癖になってるんですかね、、
コップがいい!コップにお茶ついで!って怒ってきます💧
もう知らん!と思って無視したら、勝手に水筒開けて案の定こぼして布団が大惨事でした、、
でも一回ストロータイプ買ってみます!!- 6月30日
-
はじめ
娘もそうでしたが、
今飲んだのに横になった途端また飲みたいって言い出すのほんと何なんですかね😵...
娘は3ヶ月でその時期が終わりましたが...おしっこも多いしうんちも気持ち緩くなるし
こっちも心配になりますよね。
娘さんが気にいる柄の水筒があるといいですね...- 6月30日
-
🍋🍋
同じです😢それがもうおっぱい終わってからだから1年以上続いてます💧もう、わけわからないですよね、、、。なんかの病気なのかと思っちゃいます。
ありがとうございます!!- 6月30日

にこにこ
毎日お疲れ様です💧1人目の時を思い出しました😭寝不足辛いですよね。因みにうちは寝ること自体が苦手で寝はじめから格闘していました…それで同じく3時間くらいしたら起きて寝て起きて寝て…
保育園とかはいかれていますか❓
うちの子は園に通っているのですが、オルゴールをかけて寝ると言うことでしたので家でも同じようにしてかけてトントンしながら寝るようにしました。それでなのか徐々に睡眠が安定してきたと思います。また、寝る前の習慣(本を読む、運動をするなど)を決めたりもしていました。今も相変わらず寝ることが嫌いなようですが、寝入ると朝まで寝てくれるようになりました🙂
-
にこにこ
長くなりすみません、、それと寝る時に本人が嫌がらなかったら一緒に横になって包み込み抱きつくような感じで寝るようにしていました^ ^
今もなごりがありますが、それはそれで可愛いので続けています- 6月30日
-
🍋🍋
コメントありがとうございます😭
寝不足って精神崩壊しますよね、、。2人目欲しいですが睡眠不足に拍車がかかると思い諦めています、。
保育園は今一時預かり保育を利用して週2回ほど通っています!
寝入りは良いのですが一度起きてしまうと地獄の始まりです💧
もっとちゃんとナイトルーティン作ってみますね、、- 6月30日
-
🍋🍋
長いなんてとんでもない!
遅くにコメントありがとうございました!
次泣いたらやってみます😭- 6月30日

退会ユーザー
辛いですね😭
眠れないことってなによりストレスだし、眠さが日中の育児にも影響してきますよね😢
完母で頻回授乳だったときのことを思い出しました。
娘さんが夜中起きることを今日明日に解決するのは難しいのかなと思ったので、睡眠時間確保のために、1度起きたら次起きたときのお茶をコップに足して自分の枕元に置いて寝るのは難しいですか😣?
体を起こさなくても手を伸ばして渡せるように…
それか21時の就寝のときに、自分も一緒に寝てしまえるように家事はそれまでに終わらせたり、旦那さんに説明してあと食器洗いだけお願い🙏と頼んでみたり…
もうやってるかもしれないけど乾燥=喉の渇きで部屋の湿度とか?😣
パンツおやすみマンにして、何回もを1度で済むようにしてみたりとか😖?
思い当たることあげてみましたが直接的な解決になっておらずすみません。
眠れないのって本当に辛いので1日も早くしし座さんがゆっくり休めますように😢✨
-
🍋🍋
ありがとうございます😭
たくさんのアドバイス助かります!
本当そうなんです、、日中もイライラしちゃって悪循環、、娘も怒りっぽい性格になってるような気がします💧
昨日おやすみパンツ買ってみました!今日から、ストロータイプのやつとコップにお茶注いで何個か置いて寝ます😭- 6月30日
🍋🍋
コメントありがとうございます!!
枕元にお茶は常備しているんですが、コップにお茶入れないと嫌みたいで怒るんです、、、もう本当なんなんですかね、、