 
      
      
    コメント
 
            とろろちゃん
3ヶ月くらいにもなれば、
さし乳になってるのでは??
さし乳だと、
搾乳してもあまり取れないですよ🙆
 
            HK*
私も完母でしたが
自分が何かあったとき、哺乳瓶嫌いだと赤ちゃんも預かる方も大変なので
お風呂あがりの水分が一番欲しいときにトレーニングしてますよ!
コツはお風呂あがって寝かせながら着替えなどするとおもうんですが、色々終わらせたあと指くわえてほしそーにねむそーにしてるところを突っ込むといい感じにのんでくれますよー(^^)
搾乳は100~160です!
豆乳飲んだりしてます。私の場合かもですが赤ちゃんの便通にもいいですー
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます‼︎ 
 3週間位前から哺乳瓶拒否になりました😣
 それまでは寝る前など1日1回はあげていたんですが…
 はる:-)さんがあげているのは搾乳した母乳ですか⁇
 私も搾乳した母乳をお風呂上がりにあげたんですがダメでした…
 おっぱいくわえさせてから、哺乳瓶に差し替えたり、乳首も母乳実感のと母乳相談室のと両方使ってみましたが、ペロペロして押し出したり、オエッってなったり、しまいには泣き出しちゃいました😥
 
 母乳量もありがとうございます‼︎
 多いですね〜💦私も頑張ります💪- 6月23日
 
- 
                                    いしちゃん 割り込みすみません>_< 
 豆乳飲むと赤ちゃんの便秘が良くなるんですか?!
 飲むのはもちろんママが飲むんですよね?!
 今日の朝5日分のうんちして😭こんなに出なかったの初めてなので便秘になりつつあるのか心配で、、赤ちゃんの便秘に効く食べ物や飲み物知ってたら教えて下さいm(_ _)m- 6月24日
 
- 
                                    HK* 
 2ヶ月半の時に豆乳が母乳にいいってきいてのみ始めて2~3日目かな?に、いつもより多くうんちがでて…
 どはまりして1日一リットル飲んだら赤ちゃんが下痢になったほどです。
 うちの子の場合なので
 皆さんの赤ちゃんにどうかはわからないです💦💦
 飲み過ぎないように、ぜひ試してみてください!- 6月24日
 
- 
                                    HK* 
 私も拒否られましたよ!泣き叫ばれたりもしました…( ;∀;)
 
 お近くにお母さんはお住まいですか?
 私は
 母とお買い物→帰宅→お風呂
 
 の時が多くて、そこまで付き合ってくれてお風呂あがりのミルクは任せました。(粉ミルクです)
 泣きながらもあやしながらもなんとかのんでくれ、今は普通にのんでくれてます。
 お母さんが最初の方やってくれなければ私もできてなかったです( ;∀;)
 
 
 搾乳のはすごくはってるときです!
 普通だとそんなにでないですかね…- 6月24日
 
- 
                                    いしちゃん そうなんですね!! 
 いい情報を有り難うございます!!
 今日さっそくコップ一杯程飲んでみます!!笑- 6月24日
 
- 
                                    ぽっぴー 
 たまに実家に戻れば親の助けもありますが、普段は自宅で1人です😣
 主人も遅いので、ほとんど1人でやる事が多いですね💦
 哺乳瓶拒否されると、主人に少し見てて欲しい時など困るなと思って、哺乳瓶の練習もしてみようかと思ってます◎
 お風呂上がりに、毎日根気よくあげてみます😊
 私も昨日は夕方搾乳したので、朝方など胸が張ってる時はもう少し出てると信じたいです笑。
 でももう少し増えるように頑張ります💪- 6月24日
 
 
            yui
1人目完母でしたが、吸ってもらうと 充分な程溢れ出てきましたが 搾乳機や自分で絞ったりしても ほとんど出ず、何となく乳腺傷ついちゃいそうな感じ(根拠は全くありません💦)だったので 搾乳 諦めました😩
だいたい3ヶ月くらいから さし乳になって、子供が吸ったのか刺激になって母乳が出る…感じだったので、ぽっぴーさんもそうなってるのかもしれないですね。
私の場合は、じわぁぁぁ〜っと両乳から出てきてましたので、あげてない片方は母乳パッドがぐっしょりでした💦
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます。 
 そうなんですかね⁈
 私の母乳パッドは、常に乾いてます笑。
 必要ないんじゃないかっていう位です😅
 一応、おしっこうんちは毎日してます。
 でもたまに、おっぱいくわえて、ちょっと飲んで、乳首離して、イヤイヤーってする時あるので、足りてないのかなって思ってます💦- 6月24日
 
 
            退会ユーザー
あたしも完母で、3ヶ月なりたての頃までは、よく絞ってました。
1日1回しか絞らなかったんですが、両方で200は絞れてました。
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます。 
 すごいですね‼︎
 母乳が200出るってことは、一体どれくらい水分とったらいいのでしょう…😅
 頑張ります💪- 6月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 水分は1日2Lは飲むようにしてます。 
 最近は、麦茶ばかり飲んでます!
 カフェインゼロのものなので、たまに息子と一緒に飲んでますよ!- 6月24日
 
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます‼︎ 
 最近は暑くて自分も子供も汗かくから、たくさんとらなきゃですよね😣
 私も2L位飲んでいるとは思いますが、自分の尿ばっかり増えて、母乳が増えてる気がしません😣笑- 6月24日
 
 
            もり
完母ですが、差し乳になったので搾乳できないです(:3_ヽ)_
子どもの体重で飲んだ量をはかってます!
片方5分ずつ無いくらいで150以上でした!
混合にしたいんですけどミルク拒否なので少しずつ飲ませて飲めるミルクを探してます:( ;´꒳`;):
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます。 
 差し乳になると、搾乳出来ないのですね😣
 スケールはレンタルですか⁇
 5分ずつで150以上‼︎
 すごいですね〜‼︎‼︎
 私も頑張ります💪- 6月24日
 
- 
                                    もり 買い物行った時に授乳室のやつ使ってます\( ¨̮ )/ 
 はじめはレンタルしようか悩んでましたが、家から車で10分しないところのショッピングモールにあるので気になった時に行ってます!
 もー体重めちゃくちゃ気になってた時期は2.3日に1回は行ってました(笑)- 6月24日
 
- 
                                    ぽっぴー そうなんですね‼︎ 
 なるほど👍私も行ってみようかな笑
 家の体重計で体重測っても大体しかわからないから、細かく測れるので測りたいですよね‼︎- 6月24日
 
 
            いしちゃん
遅くにすみません>_<
私は毎朝搾ってます!
それ以外は直接お乳から飲ませてます^ ^
朝搾乳して大体150〜220をうろちょろしてます 笑
母乳の量はやっぱり人それぞれなんですかね??でも食欲が凄すぎて自分の体重が減らないからって夜の白米を少なめにしたら次の日の朝の母乳の量減ったりしたのでやっぱり普通の量食べないと出なくなるんだなぁと感じました( ̄O ̄;)
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます。 
 やはり食事量は母乳に影響するのですね😣
 ご飯食べても水分とってもあまり母乳が増えてる気配がなくて…
 夜中や朝方はたくさん出てる気がするのですが、お昼以降は少ない気がします😣
 母乳の量も教えていただきありがとうございます✨
 増えるよう頑張ります💪- 6月24日
 
 
            ビッグマム
完母です^ ^
今わ少しへりましたがだいたい両乳300ぐらいですかね(^^)
最初のほうわ三時間に1回絞って450とかでしたね(^ ^)
今わ少しへりました(´・_・`)
かとゆって特別なにかしてるわけでもないです(´・_・`)
哺乳瓶拒否最初されました( ゚д゚)
母乳実感にかえてからわなくなりましたよ(^ ^)
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます。 
 すごいですね〜✨✨
 たくさん出てて羨ましいです😣
 どうしたらそんなにでるんですか😥
 前はミルクたくさん飲んでたのに…
 少しずつ哺乳瓶も練習していこうと思います‼︎- 6月24日
 
 
            Miki
私は、ぽっぴーさんと同じように両方で70~多くて100です💦ツーンとした感じも同様です(>_<)出かけているときは、ほぼありません💦でも、息子は身長&体重は標準の中の上です⤴
メーカーにもよりますが、搾乳機ではちゃんとは取れません!!(゜ロ゜ノ)ノ赤ちゃんの吸う力とは、また別なのです💦赤ちゃんが変わらず、よくオシッコやうんちをしてくれるのであればオッケーです👍😋✨あと、一番は体重の増加と、赤ちゃんが飲み終わっても欲しがる仕草の有無です(^o^)体重が増加している、仕草が無いのであれば足りている証拠です✨さし乳は、一般的にだいたい離乳食が始まった頃から少しずつ始まると聞きました(*^^*)
医師や助産師などの意見で、息子の成長は順調と聞いたので、私はそのままほぼ完母でいっています(^o^)
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます。 
 体重は、家の体重計なのでおおまかな測定ですが、ゆるやかですが増加しているようです。
 母乳は足りている時もあれば、足りてない時もあるという感じですね…
 おっぱい離して、のけぞって、イヤイヤーってする時ありますし、1時間位で欲しがる時もあります😣💦
 母乳増やすように食事&水分と、少しずつ哺乳瓶も練習してみます💪- 6月24日
 
 
            mai0224
完母になってから哺乳瓶を使用してなかったので、練習のために搾乳を始めました!
両乳で100~140です。
お風呂上りに余ってたミルクを飲ませて搾乳して冷凍してます( ¨̮ )
初めはギャン泣きされました(›´-`‹ )試行錯誤してたら、寝かせて飲ませたらゴクゴク飲んでくれて(๑ ́ᄇ`๑)
夜間が添い乳なので、その体制が癖になってるのだと思います╭(°A°`)╮
ミルクを飲むときも100~140とその時によって違うので今の量で大丈夫かなーとか思ってます(´ ˘ `∗)
- 
                                    ぽっぴー ありがとうございます。 
 飲む姿勢も影響しそうですね😣
 お風呂上がりな1番飲みたがる時間ですよね⁈
 今日からまたお風呂上がりにミルク飲む練習してみようかと思います‼︎
 母乳も100くらいでてたら大丈夫ですかね😊
 今朝は胸も張って母乳もたくさん出てるなーと思ってましたが、結局息子は吐いてました😅- 6月24日
 
 
   
  
ぽっぴー
ありがとうございます‼︎
そうなんですか😣⁇
差し乳って、みんななるんですか⁇
日中はほとんど張らないのですが、夜中など間隔があくと胸が張る(カチカチではなく、張ってるなー位ですがw)ので、自分は差し乳になってないんだと思ってました😣
とろろちゃん
どのくらいの期間でさし乳になるのかは人それぞれだとは思いますが、ほとんどの人がいずれはさし乳になると思いますよ😊
おっぱい咥えさせてしばらくすると、おっぱいツーンと痛くなりませんか??
ツーンとなったときにジワジワーって生産されて新鮮な母乳がそのときに分泌されて出てくるんですよね🙌
しかも母乳の子は、あんまりまとめてたくさん飲まないですよ!
おしっことかうんちが毎日しっかり出ているなら、大丈夫だと思います✨
ぽっぴー
そうなんですか😣
差し乳について、ほぼ無知でした😅
ツーンと痛くなる感じ…あまり感じた事ないような…💦
差し乳になると、そうゆう痛みがあるんですね!今度授乳する時意識してみます‼︎
おしっこ、うんち毎日してます◎
でもたまに、おっぱいくわえて、ちょっと飲んで乳首を離してイヤイヤってする事あります😣
そうゆう時は足りてないんですかね😣