
コメント

るるる
そのぐらいの時期は1番辛かったです。。
1日中抱っこだし、2時間起きだし、1人の時間なんて全くなかったです😰
まだお座りとかはまだですかね?🤔
私も3ヶ月からお座りし出すまでは毎日苦痛でしたけど、お座りハイハイつかまり立ちが出来る様になれば少しママの手も離れるので楽になりますよ〜🥺🥺🥺

ぽいぽい
お疲れ様です😭泣き声聞き続けるのほんとに堪えますよね(´・ω・`;)ハァー・・・
私なんて子供の前でもママ疲れたァって言っちゃってますが、、状況が変わる訳でもないし。。いつ泣かなくなる日が来るんでしょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね、、
泣き声聞くのがほんとに辛くなる時間です。。
まま疲れたぁ、、っていう時私もあります😭- 6月29日

にか
分かります!
うちも夜の22時から泣き始めて朝の7時まで、抱っこで歩いてないと泣いてました。
その後3時間位はねてくれるけど、また抱っこ抱っこでノイローゼ気味でした。
大丈夫。泣きまくっても死にません。
本当に限界が来たら置いて寝るか、マッサージに行くか、時間制の保育園に預けて寝ましょう(笑)
一番大事なのは自分です。
ママが潰れたら家は崩壊ですよ(*^^*)
ご自身を大切に

K.A.A.T
うちも今日初めての予防接種して帰ってきてから抱っこでないとダメで😭
日中は今日寝てなく眠たいのに予防接種してきたからか怖くて思い出し泣きしての繰り返しで
旦那の抱っこでもギャン泣きで私が抱くと泣き止んで休む暇なんでありませんよね
お風呂も満足に入れず入ってる時に泣いてたら反射で上がってしまう自分はやっぱり親なんだと自覚します

にゃんにゃん
めちゃくちゃ気持ちわかります!
うちなんてもうすぐ1歳になるのにいまだに1日のほとんどの時間泣いてます。
何が気に食わないのか全然わからなくて毎日イライラします。
後追い激しすぎて本当に自分の時間がないです…😭
ずーーっと泣かれるとほんとにしんどいですよね。。
はじめてのママリ🔰
一日中抱っこ辛いですよね、、
でもそれより泣かれるのが
ほんとに辛いです😭
お座りはまだできてません😭
そうなってきますかね、、
最近息子の眠りが浅くて
嫌になります