![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食やミルクを食べた後にほぼ毎回吐いてしまう赤ちゃんについて、体重や発達にも影響が出ているため、不安が解消されない状況で疲れています。どうしたらいいでしょうか。
もう9ヶ月なのにほぼ毎回離乳食ミルクあと吐きます
量も少ないのに
だっこしててもはくし
横にしてもはく、自由にしてたらうつぶせで三回も四回も吐く、時間がたってもはく
服も床もなにもかも汚れて掃除してもすぐ吐いて。今はすくないながらも増えているけど、体重もひっかかったこともあって、発達も遅くて病院で相談しても、いまいち不安が解消されません
もう疲れました
どうしたらいいんでしょう
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
![さっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっとん
心配ですね(*_*;
別の病院で少し詳しく調べてもらったほうがいいかもしれません!病院によって診断が変わるのはよくある事ですよ😊
![ぽん子とちゅん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん子とちゅん子
発達が遅いのは仕方ないのでその子に合わせたペースでやるしかないですよね…
離乳食もちょっと休むか減らしてもいいと思います。
病院を変えたり地域の保健師さんに相談してみたりするのも良いかと思います。
気になるならとにかく気がすむまで色んなところで相談してみましょう。
気になるのは吐くだけですか?ウンチはどうですか?
ウチはよく吐いててウンチがちょっと薄いかなーくらいだったのですが胆嚢の病気でした。わかるまで3箇所の病院へ行き半年かかりました。
何もないと良いのですが気になるならとことん追求することをオススメします。
コメント