
よく考えてみたらアレ?スーパーに行った時の事です。娘を抱っこ紐で抱っ…
よく考えてみたらアレ?ってなったので聞いて下さい。
スーパーに行った時の事です。
娘を抱っこ紐で抱っこして行きました。
エコバッグはカゴにセットできるタイプのやつを使用してます。
お会計の際にこれお願いします。とエコバッグを渡そうととしたら
コロナの為、袋詰めは出来ません。と言われ
そっかぁと思いながらお会計が終わってから自分で袋詰めをしました。
家に帰宅してから
ふと考えてみたらアレ?ってなりました。
店員さんはゴム手袋をしてました。
カゴに入ってる商品のバーコードを読み取ってまた別のカゴに入れます。
お会計終わり私がそのカゴからまたエコバッグに詰め替えます。
コロナ関係ありますか??
意味一緒ですよね?
私がエコバッグに詰め替える時間が無駄なだけで
特に菌対策とは思えないのは私だけでしょうか??
ゴム手袋履いてても履き替える訳でもなかったので
結局は自分を守ってるだけと思ってしまったのは私の性格が悪いからでしょうか?😨💦
スーパーで働いた事もないのにすみません💦
袋タイプのエコバッグは前から自分で詰め替えるのはわかってるので今も何も思いませんが
カゴにセットするタイプは手間を省く為に作られたエコバッグだと思うのでそれもダメなのか?😳
気になってしまいました。
皆さんどう思われますか??
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ミク
このご時世しょうがないと思います!
極力接触を減らすのはいいと思います✨
うちの近くのスーパーも同じようにエコバッグへ移すのは今はやってないです!

退会ユーザー
私の行くスーパーは頼めばカゴにセットしてくれます!ちょっとした事だけど結構な手間なのでもやもやしますよね😣

ママリ
妹がスーパーで働いてます💦
一時期カゴにセットできるタイプのエコバッグの袋詰めもしたらダメって言われてお断りしてたみたいです‼️
でも妹は子供連れて来てる方とか年配の方にはコソッといれてあげてたみたいです✨笑
わたしも毎回客ごとに手袋変えてるわけじゃないのに断られる意味がわからんって思ってました。。
性格悪いからじゃないですよ😊わたしも思ってたので、、わたしも性格悪いかもです‼️笑
最近は袋詰め再開する店舗増えてますけどね💦
抱っこ紐して子供連れてるんやから入れてよって思います😅

退会ユーザー
スーパーのレジしてます☺️💕
うちの店のレジカゴバックへの袋詰めの中止されている理由ですが、あれの鞄って意外とそこが安定してないのでバタバタ倒れます。また、そのまま持ち帰ることを想定して詰めるので時間がかかる。
カゴに詰め替えるのと変わらないじゃない!って方が多いですが意外とそんなこともないのです😩
時間がかかることによって密になる。
お客様の私物に触れる。
これが理由です💦💦
自分を守るというよりかは、会社側が決めてることなのでなんとも。
自分たちで袋詰めしてる方からしたら他のお客様の私物のカバンを触ってから自分の商品に触れられたくない!というお客様ももちろんいます。
色んな方がいます。
そういう観点からも中止せざるおえないのです。
こちらも数々のリスクを背負いながらレジ業務をこなしています。
ご理解いただきたいです😩😩

ty
私も思いましたが、多分セットするタイプは、重いものと軽いものを入れ替えたり、袋の中を何度もいじり直して入れるので、その分触れる回数増えるし対面する時間が長引くからかなと、勝手に推測しました😅

バイー
手袋についた菌がエコバッグ内につきまくる可能性もありますよ…😅
あとエコバッグに菌がついてたら手袋や少しでてしまってる腕とかにもつきます😅
少しでも接触を減らして
お客様に広めない 店員が感染しないためにしてるのでは
あと自分守ったらダメなんですか😅
全然気にならないです😅

り
わたしは田舎の県の田舎の市に住んでいるので、都会に比べて意識は低いです…
スーパーでも、子どもを抱っこしていたら袋詰めしてくれるイメージです😅
混んでいる時はカゴを詰める場所まで運んでくれたりします😅
お店の方針だったり個人の考えだったりで、一人一人違う物だとは思いますが…
とにかくこの社会情勢が落ち着くことを願うばかりですね😭

ユイ
コロナで店員さんが予防するためにそういう対策してるんだと思いますよ。そもそもスムーズに精算終えるようにですし…
その店員さんがコロナに感染して無症状で働いてクラスターが発生したらどうします?店の責任になりますよね。結局はみんなをコロナから守るためです。

退会ユーザー
前に並んでる人が使ってるのを見てると、かごにセットするタイプのエコバッグって、普通にカゴからカゴに移すより時間がかかるんですよね。
今はなるべく一人のお客さんとの対面の時間を短くしようとしてるみたいです。
カゴにセットするタイプのものでも、自分で袋詰めしてくださいみたいな注意書きをよく見ますよ。
結局は自分を守ってるだけとありますが、店員さんだって自分を守っていいと思います。
そのためのゴム手袋でしょうし。

Momo
私もめちゃ思います笑
しかも、手袋を客が変わったら変えてる訳でもないので意味ある?ってめちゃ思います😅

夜食のホヤ(略して肉子)
私もそのタイプ使っててすごい困ってます😅あれ便利ですよね!
すごく考えた結果としては、エコバッグで万が一菌を持ち込んでしまった場合、野菜とかを直接入れるカゴが汚染される可能性あるからかなーと思いました❗️
もちろんそれをしたからって感染可能性ゼロにはできないですが、今は少しでも減らすしかないですよね💦

おもち
レジ店員です。
いつ洗ったのかわからない
エコバッグなので
触りたくないです。ごめんなさい。
籠の中で結構倒れたりと
手間がかかります。
やっていただければわかります。
時間がかかる、接触時間が長くなる
感染リスクが高まる
以上です。
私は手袋の上から
その都度アルコールスプレーしています。
-
おもち
カゴに買い換えたらどうですか?😔
それかセルフレジに並ぶのがいい思いますよ。- 6月29日

なちゃ
カゴにセットするタイプの使ってる人が詰めてもらってるの見てると
底が安定してないからなのか
かなり時間かかってますよね。
カゴからカゴに入れるのより
何度も入れ直したり接触は増えるので禁止なのは納得できます。
むしろいつもイライラして見てましたwごめんなさいw
(私はマイカゴ使ってますw)
うちの近くのスーパーもやらなくなりましたが文句言ってる人居ました(・・;)
スーパーの方が自分を守るのは当然かと思います。ただでさえ1日に何人もお客さんと接触するのですからリスクありますし、そんな中で働いて下さっているからこそ私たちの生活が出来ているわけで…

はじめてのママリ🔰
カゴからレジカゴバッグへの詰め替えは結構時間かかってますよ!
考えながら詰めてくれますから💧
見てたら店員さん遅いの、わかりますよね?💧
ご存知かもしれませんが、マイカゴ買えば良いと思います!
私もレジカゴバッグ使ってましたが、今はマイカゴにして袋詰めしてません!
楽ですよ😆

はじめてのママリ🔰
私の行くスーパーも今はエコバックは自分でセットしてくださいとなっています。
自分でセットしたら入れてくれるお店もあれば、エコバック自体受け入れてないお店もあります。
このご時世仕方ないことだと思います。
自分を守っているだけ ではないと思いますよ。
というか、まずは自分を守ってくれなきゃ困ります😅
エコバックだから入れて当たり前だとは思ったことないです。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まとめてのお返事ですみません💦
私と違う意見の方もいてスーパーで働いてらっしゃる方からの意見も頂きエコバッグに詰めて頂けない意図もわかりすごく勉強になりました✨
確かに接触時間を短くする為と言われると納得できました😊
これでモヤモヤもなくなりました!ありがとうございました✨
コメント