
入浴についてのアドバイスをお願いします。夫が遅く帰宅するとき、子どもを寝かせて1人で入浴するのが不安です。一緒に入る方法を教えてください。
入浴についてアドバイス下さい!
もうすぐ2カ月になる子です。入浴は今も別々なのですが…夫の帰りが遅く手伝いが望めない場合、子どもを寝かせて1人で1人で入浴も不安ですし、一緒に入るにもどうしたらよいのかと思っています。
みなさんはどの様にされてますか?
ぜひぜひ、聞かせていただけると助かります!
- sai78(9歳)
コメント

まーたママ
こんばんは(*^_^*)
私は1ヶ月健診が終わってから、ずっと2人で入ってますよ☆
アップリカのバスチェアを使っています。
私が洗っている間も安全ですし、娘を洗う時も落ちる心配なく、しっかり洗えますよ。

退会ユーザー
うちは膝の上に乗せながらでした。慣れれば簡単です。
-
sai78
膝の上とは…アイディアですね!私自身不器用なので最初はドキドキです!
- 6月23日
-
退会ユーザー
周りに聞くとみんなもしてたので、それが普通だと思ってました^_^;
- 6月24日

ぴーちゃん
私は一ヶ月検診のあとから旦那が出張や遅く帰る日が多いので、1人で入れてます😄
慣れると楽チンですよ😄
先に自分が洗って、待たせた赤ちゃんを迎えに行って一緒に入ると2人とも洗えます☆
お風呂場の前にマットをひいて待たせました😄
-
sai78
自分がさきに洗うのがコツですね!ありがとうございます!
- 6月23日

柊ママ
寝かせられるバスチェアなど使われると良いと思います(*^^*)
赤ちゃんをバスチェアに寝かせて、自分の体や頭を洗えます!
夏でお風呂で風邪ひく心配もない時期ですし、わたしは風呂上がり、座布団やバスチェアに寝かせて、赤ちゃんの体を拭いて、自分の体も拭いて着替えという流れでやっていましたよ( ´ ▽ ` )ノ
-
sai78
ありがとうございます!
流れのコツがとてもよく分かりました。夏なので確かにそうですよね!- 6月23日

ひかりらんまん
脱衣所に薄い座布団を置いて、5ヶ月の子を服を着せたまま待たせています。
ときどき様子を見ながら、先に自分を洗います。
ずっと泣いていますが、迎えに出ると喜びます。
我が家は、平らな赤ちゃん用マットの上で寝かせて洗っています。
-
sai78
ありがとうございます!マットで待たせているのですね!赤ちゃん用マット調べてみます!
- 6月23日
sai78
バスチェアですね!検索してみます!ふたりで入ってるのですね。ドキドキです!
まーたママ
4ヶ月くらいまでは、脱衣所で待たせることもありましたが、寝返りをするようになってからは危なくてやめました。
寒い時期はお風呂のフタをあけたままにして、ちょこちょこお湯をかけてあげてました。
今はもう歩くので、座らせてないとすぐに脱走します^^;
アップリカのイスは、リクライニングできるので、寝ても、座らせても使えますよ☆