

ママちゃん
最初は、みんな寂しいと思います。
でも、保育園に行き始めると今までと違った子供の成長が本当にたくさん見られます😁
小さい頃は先生の連絡帳が毎日とても楽しみで仕方なかったです😄

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😭😭😭
わたしも今月から保育園に預けて、わたしも泣いてました😭😭😭
2歳やからか、最初の1週間はバイバイするとき泣いてましたが、2週目からは泣かずに普通にバイバイできるようになって、それもそれで泣きそうになって情緒不安定でした🤣🤣
今もやっぱり保育園預けるの寂しいですーー。

まい
不安ですよね。お気持ちわかります!
娘も今月から慣らし保育始めて、15日から仕事復帰してます。
こんなに小さいのに預けていいのか?ほんとに娘に対して申し訳ない。と、
最初の頃はほんとに心が痛かったです。
ですが、うちの子の場合は慣らし保育5日目あたりでだいぶ慣れてきて、
迎えに行っても楽しそうに遊んでたりすることが増えました。
今では預けるときも、迎えに行ったときも泣きません!
日中は先生やお友達に、沢山刺激をもらってるようで、
例えばシャボン玉を掴もうとしたり、お友達と喃語で喋ったり、お気に入りのおもちゃで毎日遊んだり、楽しく過ごしてるそうです。
私だけじゃ経験させてあげられないことを沢山して帰ってきてます。
今は、預けて良かったなと思ってます!
0才だからこそ慣れるのも早いし、「ママ〜😭」って泣かれないだけまだマシだったなと…
私が持ちません。笑
保育園に預けるから、子どもを愛してないわけではないです。
大丈夫です、お子さんにも伝わりますよ♪
騙されたと思って、2週間耐えてみてください😊

みー
文面だけでもう娘さん大切にされてるの伝わりまくって私まで泣きそうになりました😭
辛いですよね。。
うちは10ヶ月から預けてます。保育園ではニコニコ人懐っこく元気に遊んでたのに、家に帰って抱っこからおろすとこの世の終わりみたいに泣く日々が1ヶ月くらい続きました。
緊急事態宣言で慣らし保育が無かったのも原因だと思いますが…😭
その様子を見て「こんなに小さいのに預けていいのかな…」なんて思ってましたが、慣れてからはお家にないおもちゃ、お友達に刺激を受けていつも楽しそうに遊んでます!
赤ちゃんもママも大変なのは最初だけかと思います。先生方はプロですし、あの手この手で慣らしてくれますよ☺️
何より子供の適応力は本当にすごいと感じました。
また一つ成長に向かう娘さんを見送る儀式と考えて乗り越えましょうっ✨

m
わかりますわかります😭
ちょうど1週間前のわたしです😭
初日は1時間だけなのに預けてから帰って泣きました(笑)
人見知りが激しい子で、両親以外が触るだけでギャン泣きです😓
そんな娘も本当に少しずつですが慣れてきていますよ!
1.2日目は1時間泣き続け、3日目は抱っこしてたら泣きやんで、4日目にはお外でお兄ちゃんお姉ちゃんたちが遊んでいるのを眺められるようになりました!
5日目にはバイバイするときはギャン泣きでしたが、ひとりでオモチャで遊んでお部屋の中をハイハイで動き回って、2時間の慣らし保育を頑張りました!
また明日からの保育園、わたしも不安です😭
娘さんも成長します!ママも成長できるようにお互いがんばりましょう!!!
って言いながらうるうるしています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
お返事、前後してしまい他の方には申し訳ないですが、娘さんの月齢と慣らし保育期間が近かったので、お返事させてもらいました。
うちの子も、このコロナの影響でどこにも交流の場に行けず、ひたすら私たち夫婦と両祖父母としか会うことなく、周りに子どもがいないので、子ども見ると固まってしまったり、知らない大人を見ると泣いたりします。
最近は、ママ追いが激しくなってきて、パパでも私の姿が見えるとダメです。。
でも、mさんの娘さんの頑張ってる様子を聞いて、私だけじゃないんだ!と思えました。
mさんちの娘さんもmさんも私と同じ気持ちで明日からまた頑張ってるんだと思うと、乗り越えなきゃ!と思います。- 6月28日
-
m
娘さん、ママだいすきなんですね💕
園長先生に「ママと信頼関係がしっかり結べてる証拠だから!すごいことよ!いいことよ!頑張ってるのね」ってギャン泣きしてる娘預けた時に言われました。
なんだか申し訳なさが少し救われました☺️
「今日はなにして遊ぶのかなぁ」「お友達と遊べるね」「たのしんできてね」と半分自分に言い聞かせながら娘に言って送っていました(笑)
一緒に乗り越えましょー!がんばりましょう😭😭😭- 6月28日

はじめてのママリ🔰
私も先週金曜から2時間の慣らしはじまりました!
明日はお昼ご飯食べるまでの慣らしです。
1日目はずっと泣いてたらしく、お迎え行った時も涙で目が真っ赤、鼻水ジュルジュルでごめんーってなりました😭
けど、慣れたらいろんな刺激を受け、成長してくれるいいことばかりだろうと信じて頑張ろうねと言っています!
寂しいですがお互い頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
😭😭😭😭
お迎えの時、目が真っ赤、鼻水ジュルジュルだったら、もう2日目とか預ける勇気が出なくなりそうです。。。。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
その顔見た時は、あ〜😭ってなりました。でも離れてそんなに泣くってことは、今までの愛情はしっかり伝わってたってことだな!と思うことにしました!
保育園に安心して行けるよう、家では今以上に、嫌になる程愛情伝えようと!
って言いながら明日も心配でたまりませんが…耐えましょう😭- 6月28日

ちゅんちゅんぱ
寂しいですよね…
うちの子は先月からの入園予定がコロナのせいで伸びて伸びて6月1日からになりました。
なかなか仕事復帰できなくてそわそわしてましたが、あ…まだ一緒に居られると毎日噛みしめながら過ごしてました。
いざ、その日になるとめちゃくちゃ寂しいし、初めての子だから保育園でどんな人がいるのかとか私が緊張しまくりで、吐きそうでした😂
うちの子はあんまり人見知りしないらしく、初日からニコニコしながら先生に抱っこされて行きました🤣
泣かれるのも辛いけどあっさりすぎて寂しくて送った帰り道泣きました😢
時間がたつと泣いていたみたいですが帰り迎えに行くと笑顔で帰ってきました!
ですが最近慣れてきた頃に突発性発疹になって大変でしたがようやく普通通りの元気さに戻ってきました。
長々と自分の話ばかりですみません🙇🏻♀️
皆さんが仰っているように初めは寂しくて罪悪感があるけどそれ以上に子供はたくさん遊べてたくさん学んでたくさんお友達もできて笑顔で帰ってきてくれますよ!
その笑顔を見たらとびっきり幸せな気持ちになるし、入れてよかったと思えます😌
大丈夫です。頑張って明日笑顔で見送りましょうね!
コメント