
2年後にもう一人の子供を欲しいと思っていますが、お金のことが不安です。アパート暮らしでマイホームも欲しいと思っています。お金のことや子供を産むことについての経験を教えてください。
お金はぎりぎりですがもう一人を2年後にほしいなあと浅はかに思ってます🙇✨2年後ぐらいが上の子が年長で下の子が年少なので少し手が離れるかなと思ったからです🙇
ただお金が不安です💦借金などはないですがアパート暮らしなのでマイホームも、、、と欲張りに考えてます💦💦
お金なくてこどもを産んでもどうにかなった方、
また産まない方がよかったと思った方
お話お聞かせください🙇🙇
- まあた(6歳, 8歳)
コメント

3姉妹年子ママ
貯金ないし、収入も高いわけでもないですが、3人ほぼ年子でいます。
お金の心配し始めたら、キリがないのですが、今の所生活できてます。
ただ、狭くて2階の騒音が煩いアパート暮らしで、マイホームも考えてますが、旦那はこのアパートに不自由を感じないとのことで、行動に移さないので、住まいは変わらないと思います。
旦那の実家にゆくゆくは入る形なのですが、お義母さんから言われてるのは、私が死ぬかヨボヨボで病院に入ったら住みなさい。とのことで…
いつになることやら…
さしより助かってるのは、保育料無償化と実家がそばにあって頼れることですかね〜
無償化になって別の負担は出来ましたが、差し引いても浮くお金ができたので、長女は習い事始めました。
まあた
ありがとうございます😭✨✨お話聞けてありがたいです!
ちなみに母乳ですか?
私は二人とも出が悪くミルクで💦💦
3姉妹年子ママ
3人とも母乳かなり出てたけど、拒否でほぼミルクで育ってます。
長女は5ヶ月から
次女は6ヶ月から
三女は3ヶ月から
それぞれ保育園に行き始め、去年3人とも幼稚園にまとめて転園しました。
まあた
ありがとうございます!
ちなみにママさんは正社員ですか?😣
3姉妹年子ママ
社保付きのパートです。
それも三女を出産し、職場復帰するタイミングでパートに対する会社の制度が変わり、社保付きで働かないと勿体無い(会社的には社保付きの人を増やす目的?があるらしいです)って感じだったので、そうしました。
それまでは扶養内パートでしたよ。
まあた
扶養内のパートでは育休手当もらえてなかったですよね?
どうやって生活されてましたか?😭
3姉妹年子ママ
無給の産休育休だったので、ギリギリまで働いて預けれるようになったらすぐ復帰しました。
その間は割り切って児童手当を生活費にまわしてました。
まあた
なるほど!ありがとうございます😣✨✨
3姉妹年子ママ
児童手当を使わないって思ってて、貯金がなくて、無給の産休育休の方だったら厳しいのかなって思うので、児童手当を使うのももう一人って思うなら1つの手かなって思います。