※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食を食べる時のしつけについて相談です。座って食べる習慣をつけるか、遊びながら食べさせるか悩んでいます。授乳もあり、保育園に通うので心配です。

離乳食を食べる時のしつけ?について
もうすぐ1歳で、3回食です。
もともと少食かつ食べムラがある子なのですが、最近は、座っているのに飽きるみたいで、半分くらい食べると遊ばせろと言わんばかりに椅子の上で暴れてベルトを引っ張ります😓
椅子から下ろして遊ばせている時にふと思い立ってスプーンを口に運ぶと食べて完食しました。
その後も、遊びながらだと完食するのですが、しつけというか生活習慣の形成って思うと良くないよなあと感じます😅
でも、食べてほしいし…
食べなくても、きちんと椅子で食べる習慣をつけるほうが今は大事でしょうか?
まだ授乳していて1日2〜3回、来月から保育園なので頭を抱えています😭(復帰後も朝晩の授乳は本人が満足するまで続けたいと思っています。ミルクアレルギーもあり完母です)

コメント

ママリー

うちも全然座って食べません😅
でも保育園ではちゃんと座ってるみたいです。
なるようになりますよ。大丈夫です!

うちも完母で授乳してますよ💡回数は2,3回どころじゃないです😅
上の子も保育園行きながら2歳まで授乳してました🙋

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    そんなに心配しなくても大丈夫ですかね😭
    復帰に向けて断乳って方も多いので、まだあげてる方がいるのも何だか心強いです☺️✨

    • 6月29日
🌈虹ママ

いまはダイニングテーブルにつけれる椅子に座らせて手づかみやスプーンで自由に食べさせてます♪
食べ終わるときには服はご飯だらけなので終わるときは服を着替えて顔や首ふいておしまいなのでそこからだらだら食べさせることはないです(^^)
なのでおのずと椅子から降りたらおしまいって習慣なのでこのまま定着してくれたらと思ってます!
上の子もそのようにして今ではそこまで手を焼く感じはなく割りとしっかりテーブルで食べられる方です☆

  • ママリ

    ママリ

    お子様たちすごいですね…😵
    うちの子は手づかみは時々してくれるんですけど、スプーンなんかまだまだで…あーんしても途中で拒否で、椅子から降りたがるのですが、その時点で半分も食べてないことが多いのでバランスに悩んでます😭
    ご飯終わりってしても、特にまだ食べたいとかそういうのがないみたいで、気にせず遊んでて…😭
    羨ましいです😂

    • 6月29日