※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が泣いたらすぐ抱っこする必要はありません。様子を見ながら対応して大丈夫です。要注意点は、母親失格ではないということです。


5ヶ月の子供がいます

みなさんは、子供が少しでもぐずったらすぐ抱っこしてあげてますか?
私は、ちょっとだったら1人で静かになる時もあるので少し様子見て、それでも泣いちゃうかもって時は抱っこしてるのですが…
旦那に、お前は子供が泣いててもシカトしてる。と言われました。

少しでも泣いたらすぐ抱っこしてあげないとだめでしょうか?母親失格と言われた気がして改めないとと思ってます…

コメント

☁️

わたしも同じ感じですよ(>人<;)
すぐ抱っこすると赤ちゃんも賢いので、こうすれば抱っこしてくれるって学びますから(>人<;)
むしろ、夕飯作ってる時や家事してる時は多少泣かせてます!
泣くのも仕事って割り切ってます🌟

ママリ

私はどうしても手が離せないときは放置するときもありますが、基本的にすぐに抱っこしてあげます👶

抱っこすることでお母さんは自分を優先してくれた、自分は大切にせれているという気持ちになり、自己肯定感が高まるそうです。


上の子も1歳半くらいまでは抱っこマンでしたが、めちゃくちゃ抱っこしてあげたら自立が早かったので下の子も今だけ!と思って優先して抱っこしてあげています😃


できるなら抱っこしてあげた方が良いのかなと思いますが、色々な考え方があるのでできる範囲で良いと思います💡

きりん

今まさに通せんぼの前で泣き崩れてる次女を放置中です😆笑

私は出掛けるためにお昼を先に食べてて、主人は上の子のお昼を作ってます😋

5ヶ月にもなれば、甘え泣きか本気泣きかの区別もだいたい分かるし、常にだっこにおんぶしてたら、大変ですもんね💦

そもそも子どもを無視するな!っていうなら、旦那さんが休日は朝から晩まで一時も離れずにお子さんの相手をすればいい話😄

ママはご飯もトイレも寝ることもゆっくり出来ないんだから、たまに放置も大丈夫ですよ😁👍

すみっコでくらしたい

すぐは抱っこしないです!
というか本気で泣いてないって分かるので
その場合は様子を見てるとすぐひとり遊びしてます。
すぐ抱くのはコケて頭打った時とかくらいですかね
嘘泣き下手なんでむしろそれ見て笑ってます…(笑)

deleted user

全然抱っこしないです😂✨
抱っこしなくても平気な泣きが殆どなので。笑
本当にやばい時はすぐ抱っこしますけどね🙆‍♀️

ビスコ

うちでは、何が理由で泣いてるかによりますかね🤔

でも、その場面を旦那さんも見てるなら、旦那さんが対応してあげればいいんじゃないですかね。あなたのこどもなんだからあなたが泣き止ませてくれて全然いいんだよ(ニッコリ)って感じです。

deleted user

しません🙆‍♀️一人目はなんでか敏感になりすぐ抱っこばかりしててそれが自分を苦しめてたのでやめました(笑)ちょっとくらい泣かせときます😂