※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子にイライラしてしまい、自分を責めています。どうすればいいでしょうか。

ここ数日間、上の子へのイライラが抑えきれません😔大きな声で泣かれ続けられるとイライラ通り越して涙が出ます。叩いてしまいたい時もあります。かわいいなって思う時ももちろんありますが最低な母親です。そんな自分にも苛立ちます😔どうしたらいいの

コメント

mei

すごく泣きじゃくってどうにもならないとき、悲しいよねよしよしと包み込む様に抱っこしてとんとんしても泣き止みませんか?イヤイヤ期イライラしますよね、、でも結果的にそう対処する方が早く泣き止んでイライラするのが短く済みます娘の場合ですが😭
もういや!と思い離れてみても、ずっと泣いているし、色々試した結果嫌だよねーよしよしと慰める方がすんなり?放置より早く?泣き止んでくれることがわかりそうしています😢お母さんのイライラとストレスが1番早く済む方法が1番大事かと思います😭

  • mei

    mei

    最低なんて思わないですよ!ずっと泣かれるのは辛いですしイライラもして当然だとおもいます!下のお子さんもいるし当然です😭

    • 6月28日
ふみ

下のお子さんもいるとなると、更に泣き声に過敏になってしまいますよね💦

かと言って、1歳に泣くなと言うのも無理なので、個人的には耳栓をおすすめします。

我が子の泣き声は、ママが想像する以上に騒音ストレスを感じる周波数です。

耳栓しても泣き声は聞こえますが、ボリュームは抑えられます。

それだけでもストレスは軽減されるかと思います。

ママが寝てしまう状況での耳栓はおすすめしませんが、子供の様子を見てられる状況下での耳栓なら、全然いいと思います。

イライラしない育児は無理でも、イライラを減らすことは可能なはず。

そのために、使えるものはがんがん使っていいと思います。