
コメント

ピピ
保育園入園前は育休とられてましたか?育休中収入が減ると次年度は税金が安くなりますよね。保育料は前年度に支払った税金の額に応じて決定すると思うので、それで減額になったとかなぁ…と🤔
来年度はまた上がると思います。
違ったらすみません。🙏💦

moony mama
0歳児クラスの保育料って高いって聞いたことありますが、お子さんの年齢が上がったからということはないですか?
-
きい
1歳上がるだけで2万も下がるんですね。大変ありがたいからよいのですが😂
0歳の方が手は掛からない気もしますけどね☺️- 6月27日

はじめてのママリ🔰
0〜3歳は未満児なので
学年が上がったからと言って
安くなる事はないです。
この時期に通知書と言うことは
コロナ関係で自粛したとか
市が負担したとかはないですか?
保育料は年に2回しか決定しませんが…今の時期じゃないですよね🤔?
次は9月だと思うのですが😭
-
はじめてのママリ🔰
保育料は年に2回、
4月〜9月
10月〜3月かな?
の2回 調整になるので今の
時期に通知書ならコロナ関係だと思います!
うちは休んだ分(コロナ関係なく)保育料返ってきました🤔- 6月28日
-
きい
ありがとうございます。
変更月4月から、になっていました。会社で欠勤扱いが4月からなので、そんなにタイムリーな反映は無いでしょうし、保育自粛していましたが、その件での文言が一切無く、謎の極みです。- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
変更月が4月からと言うことは
9月まではその保育料って事ですよね🤔?
だとすると住民税に間違いが
あって変更された…とか
にしてもなにも理由が書かれ
てないのは気になりますね💦市役所に問い合わせして
増えても嫌ですよね(笑)- 6月30日
-
きい
そうなのです。なのでありがたいと思ってそーっとしつつ、また戻る覚悟をしておきます。。
- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も急に増えた時とかあり
その時は問い合わせしました(笑)
すると住民税が増えたので
って言われたのですが
給料むしろ減ってるし、
意味わからなかったです😩
その後は減り続けて毎年
減っていってます😅- 6月30日

ぐーた
うちも去年の4月から復帰しました‼️市によって違うと思いますが、うちの市は9月に保育料が改定されるので、まだ9月以降の保育料決定通知書は来てませんが、おそらく減る予定です。去年の9月も減りました。
去年の4月〜8月は2017年度の住民税を元に算出(1〜12月までフルで働いている)
去年の9月〜今年の8月は2018年度の住民税を元に算出(うちは5月から産休だったので、1〜5月勤務+ボーナス等)
今年の9月〜は2019年度の住民税を元に算出(4〜12月勤務)
来年はまた上がると思っています😭
-
きい
ややこしいの極みなんですね😱9月にはまた増えるとなんとなく覚悟しておくようにします😭
- 7月2日
きい
入園前は育休を取っており、利用額の変更は今回で2回目でして、1回目で1万落ちたのでそれだと思っていました。もう職場復帰して1年以上経つので..なんでしょうね🧐
あと1つ思い当たるのは、会社から4月から6月まで欠勤扱いにはされています(実際は給料貰っていますが)コロナの対応措置でそのようになっています...