

ここなっつ🔰
社会保険から知られることはあまりないとは思いますが、病院にかかった時に年度末とかに医療費これくらいかかってますーって書類来たりするのでバレる可能性はありますね
社会保険にもよりますが
あと、市役所からの書類が来たりすると何?ってなったりする事もありますよね
うちの兄弟が制度受けてるので、、、
でも、適応障害と軽度鬱なら旦那さんにも知っていてもらう方がいいとは思いますが、、、💦
言いづらいとは思いますが、バレる前に伝えた方がややこしくないと思います

退会ユーザー
うちも旦那の扶養で社会保険です。
上2人も自立支援医療を受けてますが、旦那の所得で限度額が決められてます。
医療費がこれくらいかかってますという紙もよく見ますが、ここまで書かれてないので計算しなきゃわからないくらいです。
私も適応障害と混合性抑うつ不安障害があります。
2年に一回、診断書が必要。
1割負担。
診断書は3300円。
旦那の所得とは別に、妻のみの所得で決定されます。無収入であれば、限度額は2500円だったかな。
私の場合は障年ありのため、限度額は5000円です。
限度額以上のお金は発生しません。
診察+処方箋です。
初回のみ診断書作成により、病院で発達検査を受けました。
コメント