![Ꮭövє..*❤︎♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![saya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saya
出産予定日の2週間前の両親学級に
夫婦で参加しました!
胎教というほどではありませんが
童謡聞かせたり、絵本読んだり
していました!
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
私は25週のときにパパとママの教室?に行ってきました✨同じグループの方もそのくらいの方が多かったです(^^)
仕事をしているのでなかなか数日に分かれている教室には行けなかったので、タイミングを見て行ってきました♪
胎教は…これといって何もしてないです笑笑
-
Ꮭövє..*❤︎♡
ありがとうございます(・∀・)
- 6月23日
![てぃーーまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃーーまな
病院の母親教室は中期と後期の2回あり、17週と32週のに行きましたよ〜☆
旦那とは市がやってる教室に参加しました(^^)
胎教はこれと言って特別しなかったけど、妊娠中よく聞いていた歌をうたうととっても反応が良いです(o^^o)
-
Ꮭövє..*❤︎♡
ありがとうございます(・∀・)
- 6月23日
![izumi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
izumi♡
30週すぎてから参加できる両親学級に、31週のときに2人でいきました\(^o^)/
うちの子は、音楽聴かせたりというより、
私がお腹とんとんしながら歌うと、よく動きます( ^ω^ )!
-
Ꮭövє..*❤︎♡
ありがとうございます(・∀・)
- 6月23日
![まりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりか
来月、母親学級行きます(*pωq*)
両親学級は、抽選に落ちたのでまた予約し直しです汗
胎教は、話し掛けたり音楽や絵本の読み聞かせ、塗り絵などしてます♡
-
Ꮭövє..*❤︎♡
ありがとうございます!塗り絵は子供向けのですか?
- 6月23日
-
まりか
胎教塗り絵です(*pωq*)
- 6月23日
-
Ꮭövє..*❤︎♡
可愛いですね♡時間潰しにもなるし探してみます(^O^)
- 6月23日
![♥いと♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥いと♥
母親学級(前期・中期・後期)は仕事の都合で行けませんでした…29wの時に主人と一緒に安産教室行ってきました!!立ち会い出産を希望する夫婦は旦那さんも一緒に受けてくださいって言われたので。
胎教は話しかけたり、音楽聞かせたり、主人が鼻歌混じり日本昔ばなしの歌歌って聞かせたりしてますよ笑
-
Ꮭövє..*❤︎♡
そうなんですね(^O^)旦那も立ち会い希望なので、一緒に行けたら行こうと思います(^^)
ご主人のそんな姿もほっこりしますよね♬- 6月23日
![わさびずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わさびずく
週数の制限が無いのであれば早目に越したことないです。
揃えるもののアドバイスを聞けたり、試着が出来たり、買い物に無駄が出ません。
お腹が大きくなってからだと沐浴練習もきついし、お店に行くのも一苦労💦早目に見て、買うのは後でで良いと思います〜
![✻chii✼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✻chii✼
私が住む地域では毎月実施されてて、3回参加すればいいので今のところ2回両親学級に参加しました(*´ω`*)母子手帳を貰う時に市役所のほうから安定期過ぎたら参加してくださいね〜と言われていたので!
胎教といえるかわかりませんが、こまめに話しかけたりポンポンしながら鼻歌を歌うとボコボコ反応してくれます♡
![まつ毛君のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつ毛君のママ
病院のは前期後期あり、16週の時に前期ママ講習を受けました。これは初妊婦のみ一人で参加で、主につわりや食事制限など基本の話でした。
21週の時に市が開催しているパパママ教室に夫と参加しました。
これは沐浴練習や生まれた後の相談場所や遊び場まで教えてもらったので、とても参考になりました!
どちらも試供品とかもらえるし、不安が解消されたのでオススメです✨
夫も3000gの赤ちゃん人形抱いて一気に父性が芽生え始めました😄
私は静かなのが好きなので、テレビも音楽もつけずに過ごしてましたが、夫が胎教にいいかも!と、最近クラシックやオルゴールのCDをかけたり、毎朝話しかけたりしてますw
まだ絵本読みとか照れますが、30週から里帰りするので、甥や姪に絵本読むついでで、徐々に話しかけたりしていこうかな〜と思ってます😊
![lemon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lemon
母親教室3回あって、3回目は旦那も参加ね、と言われました。
1回目は予定の一回目は16週くらいでしたが一カ月遅れての20週で参加しました。
正直がんばって休みとって仕事迷惑かけて行って…この内容かぁ💦と思っちゃいました〜
本見ればわかるやん…みたいな。
胎教は話しかけるのが一番かな?と思って、お腹すりすり触りながら話しかけてます。
一番言っちゃうのは、私は眠いのに赤ちゃんが起きて元気に動くとき。「眠いよーもう寝よう?」ですね。笑
顔見て話しかける日が楽しみです💕
Ꮭövє..*❤︎♡
ありがとうございます(・∀・)