
世帯年収500万円で個人年金について悩んでいます。夫は1万円、私は2万円を考えています。老後不安や子供への影響も考慮しています。意見を聞かせてください。
世帯年収そんなに多いわけじゃないけど、個人年金はできるだけ多めにかけてる方いらっしゃいますか?
夫は約10年前から1万円かけており、私もそろそろ始めようと思うのですが、1番魅力的なものが月2万円です💦
これからもしできるなら2人目、またいつかはマイホームが建てられたらいいなと考えているのですが1万円くらいにした方が良いでしょうか?😖
とは言っても老後が不安だし、子供には迷惑をかけたくないし…悩んでいます😂
皆様のご意見お聞きしたいです🙇♀️💦
ちなみに我が家は現在世帯年収約500万円です💦
- すもも(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まーまん
世帯年収同じくらいです!
社会に出た時から2.5万円ほど老後の為に保険かけてます。
夫も同じような感じです。
妊娠を機に専業主婦になりましたが掛け金変わらずです!
子どもあと2人くらいほしいな〜、家は定年する時に買おうかなと言う感じですが、掛け金変える予定ないです!

あなな
私のが2.5万くらいします。
払い終わりが早く据え置き期間があるため高いです。
私も一万くらいで掛けたかったですが、提案された中でどうしてもこれが一番魅力的でした💦
四人兄弟で一番上はもう家を出て実質三人。マイホームあり正直とてもキツイですが、私が働いてさえいればギリ払える感じで、今月は、いや来月も、とねばって今に至ります。やめる可能性が無いわけじゃないですが多少キツくても死守していれば万が一ホントのピンチの時にアテになるからと思ってなんとか払っています😅
-
すもも
払込が早くに終わるのですね✨
私も1万円の円建ものてが全然増えないのと、1万円からかけられる外貨建てのものはリスクが結構高くて、頑張ってでも2万円払った方が良いのか悩んでいます💦
支払いはキツいですが、消えてしまうお金じゃないですもんね😊✨
私も頑張ってみようかな?と思えました🌼
ありがとうございます🙏- 6月27日

ぴーちゃん
それならiDeCoとかの方が非課税だし控除対象にもなるのでどうですか?
月々やってけるなら問題ないと思いますが、それで子どもにカツカツ生活させるなら、私は子供の手が離れてから死ぬ気で働きます😅
うちは二万ずつiDeCoやってるのと、1万円ずつ個人年金かけてますが、世帯収入が旦那八百万、私300ちょいです!
-
すもも
イデコは専業主婦だとあまり…と聞いたことがあるのですが、違うのでしょうか?😳
確かにカツカツの生活をさせてしまうのはかわいそうですよね💦
しっかり考えようと思います☺️🍀
ありがとうございます✨- 6月27日
-
ぴーちゃん
ずっと専業主婦の予定ですか?
働く予定があるなら、絶対iDeCoのほうがいいですよ😄- 6月27日
-
すもも
いつかはパートくらいはするのかなとは思っています💦
ご親切にありがとうございます😊
もう少1度イデコ調べてみます🍀- 6月27日

Kotori
世帯年収700万くらいの時に私名義で月四万円の養老保険入りました!あと二万円個人年金も入ってます。
貯金代わりですからね。
いつでも入れますし、家計に無理のない範囲で良いかなと思いますよ✨
入るなら個人年金よりも旦那さんの生命保険や収入保障の掛け捨てとかの方が安心かもしれません💦
-
すもも
詳しく教えて頂きありがとうございます🌼
夫は既に生命保険、収入保障に入っています🙇♀️
私自身もガン・医療には入っていて、前々から気になっていた個人年金を最近検討し始めました✨
やっぱり家計に無理のない範囲じゃないと難しいですよね😖💦- 6月27日
-
Kotori
ついつい入ってしまいますよね🤣貯蓄が苦手なら天引き感覚で貯まるので良いかなぁと思いますよね💪
現金預金も必要なのでバランスですね!- 6月27日
-
すもも
積立がんばると現金貯金が減ってしまうし、バランスとるの難しいですね😂笑
私も働くのが1番なのですが、子供が可愛くて今は一緒にいたいと思ってしまって…🤣💦甘いですよね😱😱笑- 6月27日
-
Kotori
いえいえ、お子様との時間は限られてますし幼少期は出来るだけ一緒にいるのがお互いの為と思いますよ✨😊
働けるようになったら頑張れば良いですよ👍
学費とか子育てにもう少しお金がかからないと良いですよね、、、- 6月27日
-
すもも
そう言っていただけて安心しました😊
小さいうちはいいですけど、習い事や塾の月謝など考えると今からゾッとします🤣💦
ご親切にたくさんコメントして頂きありがとうございます☘️☺️- 6月27日
すもも
同じくらいということでとても参考になります☺️✨
家賃はどのくらい支払われてますか?😖
年金保険も将来の為の貯金のようなものですが、家族貯金ってあんまり出来なくなりますか?💦
あとまーまんさんはお仕事は正社員で復帰される予定はあるのでしょうか?✨
たくさん質問してしまって申し訳ありません💦
もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです😊
まーまん
家賃は7.5万です!
家族貯金は毎月はできないです!
老後資金は年金保険だけで事足りるのと、子どもの学費も生まれた時から積み立ててるので現金での貯金はあまり気にしてないです🤔
旦那さんのボーナスが毎回きっちり出るのでそれを貯金する感じですかねー!
FPさんに現金での貯金は5年以内くらいで使い切れる金額にしないと価値下がるよと言われてるので…
仕事は子どもを産み終えて一番下が幼稚園に入るタイミングでパートに出る予定です!
家で子どもをしっかり見てあげて欲しいというのが夫の希望なので😊
人生何が起こるか分かりませんが😓
すもも
家賃も同じくらいです✨
やっぱり毎月はできないですよね💦
でもとにかく老後が不安なので、今の支払いはきついけど積み立てしておけば少しでも安心できるかな?と考えてます😖
現金での貯蓄は5年以内…初めて聞きました😳
やっぱり投資や保険など増えるものにお金を回した方がいいということでしょうか?😳💦
うちは私が小さい間は子どもを見たくて今は働いていません😂✨
私もまーまんさんのようにもっと自信を持って家計のこと話せるように頑張ります😭
まーまん
老後は不安ですよね…子どもに迷惑掛けたくないし、でも夫婦いつまで働けるか分からないし…
なんか、30年前くらいの大卒初任給は約5万で、最近の大卒初任給は約20万。紙幣の価値としては1/4になっていて、30年前の700万円って今の3000万円くらいの価値らしいです。
詳しい数字はうろ覚えなのでこの数字が正しいわけではないんですが、日本円の価値が上がっていくことはまあ無いらしいです😨
だからお金持ちはドルにお金を替えていくらしいですよ…🥶
その方がいいと思います!
現金でいくら貯めてても増えないし、それどころか自分達の老後にはその価値が下がっていますから😭
わたしはおバカなので投資はできる自信なく…難しいことはFPさん任せです😭
すもも
本当におっしゃる通りです😭
何とかお金が稼げる間に少しでも積立しておきたいです💦
なるほどですね🤔
母の昔話でたまにお金の話をたまに聞いていたので、まーまんさんのご説明を聞いてより納得しました☘️
元々円建てか外貨建てかも悩んでいたのですがリスクはあるものの外貨建て一択になりそうです😂
おバカなんて😱💦とってもわかりやすく教えて頂いて本当に感謝です😊
積立NISAなども興味はあるのですが難しそうで手が出ず…😂
支払いに不安はありますが2万円頑張ろうかなと思えました✨