
4人子どものいる方(=゚ω゚)ノどれくらいの間隔が育てやすかったですか?また、これから考えてる方、お話ししませんか?
4人子どものいる方(=゚ω゚)ノどれくらいの間隔が育てやすかったですか?また、これから考えてる方、お話ししませんか?
- ぐりグラ(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

ちゃむ
こんにちは!
うちはまだ2人ですが4人子どもがいたら楽しそうだなぁと思ってます(≧∇≦)
歳の間隔気になります。
今のところ3歳差できているのですが、一度にかかるお金が大きそうで少し不安です( ̄O ̄;)

AAMMママ
今四人目妊娠中です!
1番下は1年生で今年7歳、1番上は5年生で11歳になります!3姉妹です!
上3人は2個ずつ空いてるので、バタバタ感がハンパなかったです。
でも、一気に手が離れていきました。
今では料理以外の家事はほとんど手伝ってくれるようになり、
待望の男の子ということで、みんなで赤ちゃんを楽しみにしてくれています!
-
ぐりグラ
妊娠おめでとうございます★✨
11歳も離れた兄弟とか羨ましい💕
でも、さなさんもすごい💦
お若くてして1人目ですか?
2つ歳だとやっぱりバタバタになりますよね💦でも後は楽なんですね〜✨- 6月23日
-
AAMMママ
ありがとうございます!!
長女は23で産んで、現在34です!
男の子欲しいと思っていたので、
本当に嬉しいです(^^)
兄弟多いと、兄弟間で小さな社会を作ります。上下関係や社交性、喧嘩の仕方や仲間の作り方、協力の仕方。
こちらが教えなくても学んでくれます。
愛情を一身に受けられるひとりっ子も憧れますが、私はガヤガヤしてるのが好きなので、これで良かったと思ってます(^^)- 6月23日
-
ぐりグラ
私もガヤガヤしてるの大好きです( ̄▽ ̄)💕
上のお子さんたちと少し離れての妊娠出産は気持ち的に何か違いますか?
子どもたちもさなさんへの気遣いとか💡
また、お金の面とかキツかったりはしませんか?- 6月23日
-
AAMMママ
私も旦那も子供が大好きなので、嬉しい気持ちは4人とも変わりません。
ただ、バタバタしてた上3人の時と違って、昼間3人が学校に行っていないので、かなりゆっくりした妊婦生活を送っています(^^)
体力的な心配はありますが、
子供たちも私が張りが強くて横になってると、静かにしてくれたり、
声をかけてくれたり、知らない間にお風呂掃除や洗濯物を片付けたりしてくれてるので、
この子達の成長にもなってるんだなと思います。母が4人いるようなものですね(笑)
お金の面は確かに大変です。
私は専業主婦なので特にですが、
子供はやっぱりお金がかかります。
でも、旦那はギャンブルはしないし、飲み歩きもしません。
友達と飲む時も我が家でドンチャンする程度です(笑)
私達の合言葉は
『みんな元気で仲良く過ごして、真面目に仕事してれば、お金の事はなんとかなる!』です(笑)- 6月23日
-
ぐりグラ
何かすてき💕
母が4人とか頼もしすぎますね😋
子どもの成長にもつながるとこすごくいいですね🍀
私もがんばろうかなぁ〜って思えてきました✨子どもはお金に換えられないですもんね😊- 6月23日

える☆★
年の差を特に気にせず、自然にまかせていたらこんな感じの年の差になりました(*´-`)
今回五人目、最後の出産にする予定です。上の二人は年子でしたが、年子は赤ちゃん時期が大変という記憶です…今回が一番間が空いた妊娠ですが、上の子たちがそれなりに大きいので妊娠中も助けてくれます♪
我が家は女の子が多いので、お姉ちゃんたちが、赤ちゃん産まれたら、私たちがお世話ぜーんぶするからね~\(^o^)/って張り切ってくれてるので頼ります笑
-
ぐりグラ
5人目おめでとうございます★✨
もうすぐですね🍀
さらににぎやかになりますね💕
やっぱり子どもたちが手を貸してくれるのは大きいですね💡
体力的に金銭的にはどんな感じですか?- 6月23日
-
える☆★
体力的には、今回30代での出産なので産後が少し不安ですが、職場復帰も早めにしなければならないのでそこは気合いで…笑
金銭的に、裕福ではありませんが、私もフルで働いて何とかなってます(^^; 私も旦那も若い頃に金銭的にものすごく苦労した過去があるので、毎日家族でご飯が食べられて、たまの休みにみんなでお出かけして、誕生日などの記念日には少し豪華にお祝いして…という普通の生活で満足しています( ・∇・)ちなみに、一般的に低所得家庭です。なのでたぶんずーっと共働き予定ですが、私自身、仕事が好きなのでそこは苦ではありませんよ♪- 6月23日
-
ぐりグラ
気合い…💕ステキです😊
苦労されてるんですね💦
うちも裕福ではないですが、やっぱり子どもは4人…って思ってまして☺️
普通の生活が何よりも幸せだったりしますもんね✨
お金ないないっていうよりも、できることは、いっぱいありますもんね🍀- 6月23日
-
える☆★
親絡みで、10代の時から金銭問題では苦労しました( ;∀;)TVで見るような借金取りなど…経験してるので、本当に今の普通に過ごせる毎日は幸せです(о´∀`о)!!
話ズレてゴメンナサイ!!ぐり♪さんのところにも、可愛い赤ちゃんが後二人、来てくれますように(〃ω〃)- 6月23日
ぐりグラ
周りはみんな2人とかが多いのでコメント嬉しいです💕
うちもまだ下の子を産んだばかりで考えるのは早いと思うんですが…歳の差考えますよね💡
お金のこともありますよね💦
ただ、自分の年齢と出産のことを考えたら間が短い方が体の負担は少ないのかなと考え中です💡
ちゃむ
確かに歳の差が小さい方が、自分の体力的に安産できそうですよね。
陣痛を経験したときは、体力勝負なんだなーと痛感しましたよ( ̄O ̄;)
あと少なくとも2回、頑張れるように体力づくりしておかなくちゃ(笑)
ぐりさんは今は出産されたばかりで難しいと思うのですが、何か体力づくり考えたりしてますか?
ぐりグラ
そぉなんですよね〜💡1人目産んだ時より体力落ちた〜💦って感じました( ̄▽ ̄)笑
とりあえず骨盤だけでも歪まないよう、がっつりベルトして、もう少ししたら矯正に通うつもりです💕
あとは子どもと遊べる体力をつけようと、寝る前に子どもとストレッチしてます( ^ω^ )💡