
前向き抱っこ紐について悩んでいます。8~9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの商品や使用頻度についての情報を教えてください。
【前向き抱っこ紐について】
いつもお世話になっております。
9ヶ月になった息子が前向きが好きなのですが、手持ちの抱っこ紐はどれも対応しておらず…
かといって今から買い足してそんなに使うのかな?という疑問はあるけど、上の子達の保育参観や運動会もあるのであれば使うのかなーと悩んでいます😅
①実際に8~9ヶ月になってから、前向き抱っこ紐買い足された方いますか?
②また購入された方は、使用頻度は多かった重宝しましたか?
③前向き抱っこ紐のオススメ(エルゴ以外)ありますか?
①~③のどれか1つでも構いませんので、お時間のある方よろしくお願い致しますm(*_ _)m
- ふーこ(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ポグネー使ってます。長男の時に同じくらいの月齢で買って、次男に現在使ってます。
長男の時はベビーカー大好きマンだったので、動物園行った際に高い位置で見せるのに便利で使ったっきりでしたが、次男は抱っこ紐が好きで前向きの方が色々景色みれて機嫌がいいので、毎日外出るときは前向きで愛用してます💓

結優
前向き買わなかったけど、抱っこひも歴が長かったので買ってあげてれば良かったなぁって後悔してました。
私は産後すぐに買った抱っこひもが使えなくなってしまったので、新しくナップナップ買ったんですけど、前向き抱っこに適応してなくて…。
よく似たメーカーのバディバディにすれば良かったかなって後悔してます。
2歳とかまで普通に使ってたんですけど、必死に振り返って見ようとしてたから、ホンネとしてはサブとして買いたかったけど旦那から了解もらえず断念しました。
-
ふーこ
回答ありがとうございます☺️
自分は意気揚々と産前に買ったら合わず…買い直したの重宝したけど、すぐに妊娠したので新生児期~使えるのを更に買って…と手持ちだけで、7本もあるので今更買うことを躊躇してしまって😅
2歳ぐらいまでは使ったりしますよね!
そう考えると今からでも全然遅くないのかな…と思えてきました😁
旦那さんOKしてくれなかったんですね…😢
サブであって全然いいと思うけど、そこはやっぱり男女での意識認識の違いなんですかね💧- 6月27日
-
結優
ベビーカーも大きすぎてB型と併用してたけど、やっぱり不便で買い直したいって言ったけど、それも却下されました😢授乳クッションもそう。すぐにヘタレたのに😢
使わなくなった抱っこひもを手放して新しく買っちゃうとかなら気持ちよく買えるのでは?手放すのはやっぱり思い出もあるだろうし躊躇しちゃいますか?- 6月27日
-
ふーこ
ベビーカーも授乳クッションも😳⁉️
どっちも成長に合わせて買い換える人多いのに…
ベビー用品店で働いてた時、何度も授乳クッション買いに来てる方居てアレは消耗品って認識でしたよ😅
使わないものは、友人が今妊娠中なのでお下がりOKであれば譲る予定です😊
自分のように買ったはいいけど…パターンもあるので、品揃え豊富になってて良かったかなと(笑)- 6月27日
-
結優
本当にストレスでした😣💦
決してどれも安くないから我慢するしかなくて…。
ベビー用品店で働いてたら、欲しい物目移りしちゃいそう🤣🤣🤣
譲ってもらえるならお友達さんも助かるでしょうからね☺️- 6月27日

退会ユーザー
エルゴ以外なら、アップリカのコアラや、ベビービョルンも前向きできますよ!
前向き抱っこよくしてましたよ😉
前向きかおんぶの頻度が多かったです🤣
ふーこ
早速回答ありがとうございます😊
ポグネー聞いたことあります!
ヒップシートのあるものですかね?
子供を抱っこしてない、抱っこ紐だけ装着した状態でかさばったりしますか?
やっぱり景色や普段とは違う目線で見られるのは、楽しいしご機嫌になってくれますよね💕
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
ヒップシート単体でも使えるので、ちょっと抱っこするときとかも便利です✨
ヒップシートなので常に普通のやつよりはかさばりますが、つけたまま座ったりも全然できます👌
前向きは便利だと思います😍
ふーこ
ヒップシート単体でも使えるのですね😳
それはいい!!歩くようになったら、歩く→抱っこ→歩く→抱っこのループすると思うと装着まではしたくないというズボラ心が🤣
パッと見が座る時に当たって痛くなったりしないのかな…というのがあったので、付けたままでも座れるというのが聞けてヒップシートありが魅力的になって来ました!
3人目だし9ヶ月だし…と思ってましたが、購入検討したいと思います😁
お忙しい中沢山の質問に答えてくださり、ありがとうございました☺️💕