※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃ
子育て・グッズ

離乳食が進んでいる1歳半の赤ちゃんが、ミルクを拒否して体重が減少している状況。病院に行く予約が1週間以上先で、離乳食を3回食にするか悩んでいる。何か対処法があるか相談したい。

文章まとまってなくてすみません。。。

離乳食をはじめて1ヶ月半、今は二回食です。
もともとミルクは1日6回で総量700-800mlくらい飲んでました。少ないことはわかっていますが、これ以上はどんだけ頑張っても飲みません…。。。。。スプーンやスポイトで飲ましてもギャン泣きします😭😭

ですが、ここ2週間ミルク拒否がひどく、スプーンで飲ましても飲んでくれず、(完ミです)1日の総量400-500mlくらいになってしまいました。(ミルクをどれだけ飲んでくれなくても離乳食は1回50-60gくらいはしっかり食べてくれます。)

そのため体重が徐々に減っています。もともと成長曲線から外れているため焦っています…。。。。
保健師さんに相談すると病院行ったほうがいいと言われ、総合病院に電話するも、予約ができたのが1週間以上先です💦💦これが最短みたいです。。😢😢
この1週間、何もせずにこのまま過ごすか、離乳食を3回食にするか迷ってます。救いは離乳食だけなんです…。。。。
胃に負担がかかるのもわかりますが、、このまま二回食andミルクのみだとどんどん体重が減ってしまいます。。。。それも心配です。
何かできることはないでしょうか😭
どなたか同じような方いらっしゃいませんか。😭😭😭早めに三回食にされた方いらっしゃいましたら教えてください…😭😭

ちなみに、哺乳瓶や乳首やミルク、飲む体勢、気温を変えることなど、ミルクを飲まない時の対処法はひと通りもう試しています。

コメント

あやや

うちの子も完ミなのにミルク拒否が酷かったです!本当色々試すけど意味ないんですよね。すごくわかります。

お子さんの様子はどうですか?うちは体重をいちいち測るのやめました。私が気がおかしくなりそうだったので。その代わり子どもの様子をよく見て、元気そうだったり笑ったり、遊んだりできていればよしとしました。
病院にも何度か通いましたが、結局根本的な解決にはなりませんでした😅

成長するにつれて、ご飯もまあまあ食べるようになったし(普通の子よりは食べないです)、ミルクも卒乳前は寝る前に200ml飲めるようになったので、少しずつ大きくはなってきましたよ☺️

だから今すぐは飲めるようにならないかもしれませんが、焦らずいくのが1番かなーって思います😌