
新生児の授乳間隔について、3時間おきに授乳しているが眠りすぎて起きないことがある。母乳が出やすくなったのでほぼ完母でミルクは足りない時に与えている。日中は3時間おきに授乳し、夜間は4~5時間あけても大丈夫か心配。アドバイスをお願いします。
初めての子育て中で、新生児の授乳間隔についてです。
病院では3時間おきに授乳で母乳とミルクを混合でしていました。
家に帰ってきてからもミルクも使っていましたが
母乳の出がよくなってきたのでほぼ完母で足りない時にミルク40程与えています。
3時間おきに授乳で寝ている時起こしますが
眠過ぎて起きずとりあえずおっぱいは吸いその後目が覚めてしまって寝なくなったりすることがあります…
3時間おきに授乳は目安だから子供のリズムで授乳でいいんじゃないかと母親からは言われたのですが
うちの娘は寝すぎるくらい寝ているのでどのくらい
間隔空けていいのかもわかりません。
日中は3時間おきや欲しがる時に授乳しています!
夜間帯は4~5時間あけても問題ないのか心配です…
アドバイス下さい。
- ゆまる🔰(生後8ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

おつきみうさぎ
1ヶ月健診までは、夜間も3時間おきに授乳して、健診終わったら徐々に時間空けて、ってしてました💡✨でもこれから夏ですしね…赤ちゃんは脱水になりやすいので、健診の時に相談してみると良いと思います🙆♀️
ゆまる🔰
アドバイスありがとうございます!
間もなく1ヶ月検診あるので相談してみます✨