
来月の帝王切開での出産予定。母親が来るか悩んでいる。夫はコロナ感染率低いと言うが、心配。母親に来てもらうべきか悩んでいる。
来月に帝王切開での出産予定です。3歳の子供がいるのですが、私の入院中にだんなに地方で泊まりの仕事が入っています。最初は、私の母が来てくれる予定でしたが、(母は岩手県です)コロナの人数がまた増えてきてとても心配です。子供を知らない所に預けるのがとてもかわいそうで、とても不安ですが、母の事を考えると母はくるつもりですが、年齢も高齢ですし万が一ということもありこないでいいと言おうかと思っています。その事を旦那に伝えると、母親を心配する気持ちはわかるけど、東京の人数を分母にしてコロナの感染者を分子として計算すると確率がとても低いと言われました。子供が保育園に行ってたり、私が仕事に行ってたりする方が感染する確率がもっと高い。コロナの感染者が増えたからと言って感染する確認は0.0◯%。最初から母親が心配だから来ないでというならわかるけど、コロナの感染者が増えたからと言って考えが変わるのはどうなの?的な事をいわれました。そう言われればそうなのもわかるのですが、コロナ感染者が増えれば私は心配になってしまうし旦那のこういう性格も少し嫌いなところです。皆さんはどう思いますか?母親に来てもらうか来なくていいと伝えるべきか悩んでいます。
- きちゃ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ぱるん
お母さんが来ない場合、お子様はどこに預けるんですか??

かちん
お母さんが来ない場合はお子さんはどうするのでしょうか?
24時間の託児所とかですかね?
もしそうならば今ぐらいから予約しないと利用出来なくないですか🤔?
住んでる場所とかにもよるとは思いますが急に預けてくださいって出来るところ少ないと思います。
-
きちゃ
そうなのですね。予約、1週間前くらいでもいけるのだと思っていました😓明日、母親と相談してみます。
- 6月27日
-
かちん
お母様とも相談もしつつ
一応考えている託児所等にも問い合せてみたほうが良いとは思います。- 6月27日
-
きちゃ
ありがとうございます。区の方や託児所にも話を聞いてみます。
- 6月27日

まぁ
24時間預かってくれる所は旦那さんがいない日数誰も会いに来てくれない感じですかね?
そういう託児施設とかを利用したことがないのでイメージが湧かないんですが預けっぱなしになるのはかわいそうかも…
私ならお母さんに来てもらいたいです。
もちろん夜の街なんかには行かれないでしょうから旦那さんの理論で言うと一般の人の感染はもっと低い確率かと思います。
移動やお買い物には気をつけていただくのは必須ですが。
というか、旦那さんの出張はずらすか代わってもらうことはできないのでしょうか?
-
きちゃ
ありがとうございます。私も出来ることならばお母さんにきてもらいたいです。やはり、知らない所に預けるのはかわいそうで。私も旦那も地方出身なのでこっちに頼れる人がいません。旦那の仕事はだいぶ日にちを調整してもらったのですが地方へいく日にちをずらすことが出来ないそうです。仕事の事に口を出すと気を悪くする人で何も言えないのも事実ですが😣
もう一度よく母親と話をしてみたいと思います。- 6月27日
-
まぁ
私も実家が遠方で現在妊娠中なので出産の時には母に来てもらう予定です。
夫も同郷なのでこちらで頼れる親族はおらず…
冬の出産予定なのでその頃にはコロナがまた猛威をふるっているかもしれないと不安です。
仕事とはいえ家族の緊急事態ですし…
でもそのご様子だと退院後に数日お休みをとってもらうのは厳しそうですよね。
やはりお母様とよく相談されたほうがいいですね。- 6月28日
-
きちゃ
そうですね。母もできる限りの事はしたいと言ってくれているのですが、色々悩んでしまいます。来週も様子をみて、相談してみます。
まぁさんも、不安とかあると思いますが、一緒に乗り越えましょうね。- 6月28日
きちゃ
区で行っている一時期預かりのショートステイというやつか24時間の託児所で考えています。