![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当を受給しながら働く場合、国保と国民年金の支払いが生じる可能性があります。支給額は約45万円程度で、支払額によっては受給を見送ることも考えています。
昨年の3月末で妊娠.出産を機に会社を退職し、旦那さんの扶養(社保)に入りました。その際失業手当の受給延長の手続きもしております。
そろそろ保育園に預けて働きに出ようと思っているので、旦那さんの扶養を抜けて失業手当を受給をする場合、
国保と国民年金の支払いが生じると思うのですが、どのくらいの額になるのでしょうか。
参考までに教えて頂きたく😭
(ネットを見てもちんぷんかんで😥)
昨年度は、悪阻が酷く月10万円いかないくらいのお給料で3月まで働いておりました。
4月からは専業主婦だったので、今年度は市民税の支払いはありません。
支払い額によっては受給せずに、見送ろうと考えております。
ハローワークに確認したところ、支給額は3ヶ月分で約45万円程でした。
分かり辛い文章で申し訳ないのですが教えて頂けませんか😭
- (°▽°)(3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
失業保険も扶養内であれば抜けなくても大丈夫ですよ💡
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は1ヶ月3万くらいでした🙌
すぐにパートが見つかって
また扶養に戻ったので、1ヶ月分しか支払いしてません🤗
確か前年とかの所得によって金額変わった気がするので参考までに!
-
みー
ちなみに前年の所得は150万くらいでした!
- 6月27日
-
(°▽°)
お返事が遅くなり申し訳ありません😭!
コメントありがとうございます^^
前年は1月〜3月までで30万程度しか所得がございません。
なので、もう少しこまこさんよりもう少し金額が少ないと考えてよいのでしょうか🤔市町村でも様々なのですかね🤔- 6月30日
-
みー
すごい詳しいわけじゃないので、いくらぐらいかとかは分からないんですけど、それなら私より安いと思いますよ🤗
- 6月30日
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
それが、日額5000円を超えるので扶養は抜けないといけないみたいで😭
ミニー
今年は何月からですか?
例えば7月から仕事したとしても90万の収入だから扶養内で大丈夫だと思いますが・・・