
息子が噛む原因と、噛むのを辞めさせる方法について相談です。
今日息子が保育園でお友達とオモチャの取り合いになった時に、お友達を噛んでしまったようです😢
保育園では今日が初めてみたいですが、家では1週間ぐらい前から私や旦那の腕などを噛んでいました。
しかし家で噛むのはジャレて噛んでいる感じで、イライラして噛んだりはしません。
でも今日の保育園では思い通りにならなくてイライラして噛んだようです。
家では、痛いから辞めて。とか噛んだら絶対駄目だよ?などその都度言っていますが、全然効いてません💦
私や旦那も今まで愛情持って育ててきました。
毎日、大好きだよーと声かけたりハグしています。
何が原因なんでしょう😭?
どうやったら噛むのを辞めてくれますかね?
- ママリ
コメント

あめりかんどっく
まだ言葉がうまくでない年齢なので
自分の気持ちを噛んで表現するんだと思います!
だから愛情不足とかそういうのではないですよ😊
次男も1歳児のときはよく噛まれて帰ってきました!笑
次男も1度だけお友達を噛んだこともあります(><)
言葉が出てくれば噛むことも減ってくると思いますがそれまではその都度注意するしかないかなと思います💦

あおい
我が子も噛む時期がありました!
本人の中でのブームなのかな…と思います。
この頃は腹を立てたら両手で往復ビンタのように叩かれます😭あとは蹴られますね😭
とっても可愛がってきましたがこればかしは愛情は関係なさそうです…。
ひたすら痛い事だと教え続けました😞
噛むのはいつのまにかしなくなってましたよ!
我が子は何ヶ月かかかりましたがダメということが理解できるようになりました🥺
-
ママリ
ありがとうございます😭
今日先生に言われて本当にショックで、、😭💦
愛情不足とかではなくて安心しました💦
確かに息子の中でブームになってるという感じがします!
何ヶ月かかかるんですね😅💦
気長にその都度注意していきたいと思います😭- 6月26日

ikutaku☆
私も夫も噛まれました。それも結構本気で😅じゃれて噛むこともありましたが、まだ言葉がスムーズに出ない時期だったので、怒った時の怒りを発散する一つの手段だったように思います。
同じ時期に保育園のお友達に噛まれたこともありました。なので、みんなそんな時期があるのかなと思います。
-
ママリ
安心するお言葉ありがとうございます😭✨
先生に言われた時はすごくショックで落ち込みましたが、まだ伝え方が分からないのは当たり前だしそれが息子の表現の仕方だと思って気長に注意していきたいと思います💦
ありがとうございます😊❣️- 6月27日
ママリ
ありがとうございます😭
今日先生に言われてもうショックで😭💦
愛情不足とかストレスとかそういうのではなくて良かったです💦
その都度注意していきます!😭