
保育園で水遊びの欄に◯をつけたら、鼻水が出ていたため水遊びをさせてもらえなかった。泣いて鼻水出ただけで×にされるのか疑問。
保育園で水遊びが始まりました。
元気だったので水遊びの欄に「◯」をしました。
旦那が朝保育園へ送って行った時、パパと離れるのが嫌で泣いていたみたいでそのせいで鼻水が出たようです。
それを見た先生に「水遊び欄に◯ついてますが鼻水出てますよ?水遊びさせていいんですか?」と言われたみたいです。
旦那は少しイラっとしたみたいで「じゃあ×にしといてください!」と言って預けてきたそうなんですが…
家にいる時点から鼻水出てたら×にしてるし、泣いて鼻水出ただけで水遊びさせてもらえないの?とびっくりしました。。
そんなものなんですかね。。
- まろん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
泣いて鼻水出してるけど、もしかしたら家にいる時点で出ていたのかもしれないから、本当に水遊びしていいのか確認しなきゃと思ったんじゃないですか?水遊びしたことで熱が出ちゃったら大変だし。
先生の言い方が悪くて旦那さんがイラッとしたのかもしれないですが、旦那さんが泣いて出たものだと伝えればよかったんじゃないのかな?と思いました。
まろん
先生は一部始終見ていたのと、旦那も伝えたみたいですが、でも…って感じだったみたいです。
でも子どもの体調有線なのでこちらが考えを改めた方がいいですね。
ありがとうございます😊
まろん
優先の間違いです💦