
11ヶ月の女の子が言葉がまだ少ない。お父さん、お母さんといった言葉が話せない。他の子供はいつから話し始めたか、お父さん、お母さんは難しいか悩んでいる。
11ヶ月の女の子
言葉があまりでない
ダダダダーとかブゥーとかマンマンマンマー、ティティティーなどの繰り返し言葉?音?は発しますが、
お父さん、お母さん、などのちゃんとした言葉はまだ話せません。
皆さんのお子さんはちゃんとした言葉はいつから話しましたか?
また、お父さん、お母さんは難しいでしょうか?
旦那さんが、パパ、ママは嫌と言っていて…
私的には子供はパパ、ママの方が言いやすいと思うので、その方がいいんじゃないかと言うのですが…。
- ピヨ丸
コメント

退会ユーザー
お父さん、お母さんってまだ先な気がしますね💦🤔
私の娘マママーとかそんな感じですかね💦

なな
お父さん、お母さんは2歳ちかくくらいでした
まだ難しいですね💦
-
ピヨ丸
良かったです😊
お友達にもうお話するよね?って言われて心配になっちゃって…
お父さん、お母さんは難しいですよね💦- 6月26日

km
まだまだ難しいと思いますよ💦うちの子がお父さんお母さんと言えたのは一歳8ヶ月くらいでした。
-
ピヨ丸
2歳位には、お父さんお母さん言えたんですね✨
楽しみです😊- 6月26日

🌺🌺🌺
まずはパパママにして、理解して話せるようになったらお父さんお母さんに変える予定です🙆
-
ピヨ丸
ウチもそうしようと思ったんですが、普段からパパママなんて言わないのでこっぱずかしいのもあって…(笑)
- 6月26日

mmmi
11ヶ月なら普通かなと思うのですが🤔
うちは意味のある単語として聞き取れたのは1歳2ヶ月頃でしたよ💡
お父さんお母さんは難しそうですが、ずっとそう呼んでるのであればそのままでいいのでは?
あえて変える必要はないと思います💨
自分で呼びやすいように呼ぶと思いますよ!(おと、おか、とと、かか、とーちゃ、かーちゃなど)
-
ピヨ丸
普通と言ってもらえて一安心です😊
お友達に、もうお話するよね?って言われて心配になっちゃって…💦
呼びやすいように呼ぶ!なるほど!そうですよね👍
このまま、お父さんお母さんで頑張ります😄- 6月26日

陽
1歳前後のときはほぼ無口でした笑
2歳手前にしてようやく単語を言うようになりました。
うちもパパママではなく、お父さんお母さん派です。ただ、お父さんお母さんって言いにくいのかな?と思い、父さん母さんに変更しました。「としゃーん、かしゃーん」とそれぞれを呼んでくれます。
ただ、やはりパパママのほうが言いやすいと思います。
我が家はそれでもお父さんお母さんにこだわった結果、最初の単語は「パン」でした😂
-
ピヨ丸
パン!笑
想像すると可愛い💕
お母さんお母さんはだいたい2歳位には言えそうですね😆
楽しみです✨- 6月26日
-
ピヨ丸
ごめんなさい…
お父さんお母さんの間違いです🙇♀️- 6月26日

はじめてのママリ
私たちもパパママは嫌なのでお母さんお父さんです!
まだ呼びませんが、お母さんは?やお父さんは?と聞いたら指差すようになったので理解はできてるようです😄
いつか呼んでくれると思うのでこれまで通りでいこうと思ってます!
-
ピヨ丸
指差ししてくれるんですかー💕
いいですね😊✨
ウチはまだ理解してるのかも謎ですね(笑)- 6月26日

退会ユーザー
お父さんお母さんはまだまだですね😂誰かの真似をして言葉を発したりはしますけど、ママではなくお母さん、パパではなくお父さんのようにちゃんとした言葉自体まだ出なくて普通だと思います!
最初はパパママだけど後から直してる人といますよ!
-
ピヨ丸
お友達に、もうお話するよね?って言われたので、
お父さんお母さんは言えなくても、このくらいの子はお話してるのかと不安になったので、安心しました😊- 6月26日

はじめてのママリ🔰
うちはパパママと教えていなかったので、とーしゃんかーしゃんと言うようになったのは2歳頃でした。
11ヶ月なんて意味のある発語なかったですよ😂
-
ピヨ丸
とーしゃんかーしゃん…😍
可愛いですね💕
皆さん普通だと言ってるので安心しました◡̈♥︎- 6月26日
ピヨ丸
そうなんですね😊
お友達から、もうお話するよね?ってLINEが来たので、「え?まだ喋らない…」と思って心配になっちゃって💦