
支援センターで知り合った方々と何度か会って話すと、連絡先を交換することもあるでしょう。すぐに遊びに行く必要はありません。
ママ友の作り方について
上の子のときは自分の友達に同じ年に生まれた子が多く、その子たちとしょっちゅう遊んでいたのでママ友というママ友はいません。今も幼稚園でも会ったら挨拶や雑談するだけで終わるくらいでママ友というママ友はいません。
わたしの地域ではコロナがおさまりつつあるので、少しずつ支援センターが再開になり、下の子を連れて今週初めて行ってみました。ママ友も欲しいなぁと思ったり、子供が遊べる友達が出来たらいいなあと思い、そこで色々お話するのですが、連絡先を交換したりとかはなりません。
支援センターで知り合った方達はみんな何度か会って話していくうちに交換しようとかなるのでしょうか?
すぐは遊びに行ったりはならないものですか?
- さくら(5歳11ヶ月, 9歳)

さくら
ママ友の作り方のコツとかあれば教えてください♫

ママリ
公園や支援センターなどで何度か会って話してみて、仲良くしたいなーと思ったら連絡先聞きます😊
予定合わせて公園など一緒に行ったりしてますよ☺️
子供と一対一より楽しめるし、子供同士も楽しそうなので😆
-
さくら
ありがとうございます♫やはりそんな感じなんですね!
参考になりました!ありがとうございました😊- 6月26日
コメント