※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jasmine
お金・保険

企業主導型保育園に預けるが、保育料が市の保育料と異なる理由が不明。非課税世帯であるにも関わらず、兄は7000円、妹は3500円かかる理由が知りたい。

保育園についてなんですが、企業主導型保育園に来月から預けます。訳あって旦那と住所も市も別で私も旦那も去年働いてなく課税証明書を貰うと非課税世帯です。保育料は市の保育料と同じとかいてあり、市の保育園の一覧を見ると非課税世帯は0と書いてますが、兄7000円、妹3500円かかると言われました。何故かわかる方いますか?

コメント

ママリ

給食費とかではないですか🤔?

  • jasmine

    jasmine

    給食費でそんなにかかるんですかね?
    支給認定証がないからとかですかね??

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    給食とおやつで月7,000円はそんなに高いとは思いませんが🤔
    認可保育園で今は保育料無料ですが、給食費6,000円払ってます🙌

    • 6月26日
  • jasmine

    jasmine

    そうなんですね。前にママリで非課税世帯で副食費3000円とか見たので😅

    • 6月26日
りりり

うちは収入はありますが障害児がおり保育料0円です(年長と0歳児)
副食費も免除です😅

ぺこさん非課税世帯なのになぜでしょうね…🤔
市役所に聞いても良いと思いますよ🤔

  • jasmine

    jasmine

    非課税世帯は無料と書いてるのに…って感じですよね。副食費なら副食費と書いてあるはずですよね??1度えんにきいてみようと思います。支給認定証が無いからなのかと一応先程申請はしておきました。

    • 6月26日